
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Ano3さんが説明-手順が正しい
設備容量解かりませんが、
水銀灯等トランス負荷はアーク&昇圧パルス電圧
発生します、機器の保護、ブレーカーの接点保護
の為強制停電は良くない、
No.3
- 回答日時:
「漏電ブレ-カ」の点検とは普通に考えればそのブレ-カが実際に漏電があった場合正常に動作するかどうかをテストすることであって、停電すると言う事ですよね。
負荷が繋がっていようがいまいが単体でテストしますので関係ありません。専門的に行うには漏洩電流を人工的に流して何ミリアンペア-で動作と言う事を調べるのですが、この場合は停電しての作業になります。ご質問の点検はテストボタンを押しての一般的な点検だと思いますが「停電」すると言う事には変わりありません。テストはどういう状態でも関係ありませんが、負荷である製品に関係するという事です。下手をすれば製品が壊れることがあります。(スパイク電圧の発生)半導体製品がほとんどで弱いです。
分岐回路が30回路あれば全部順番に落としていき漏電ブレ-カだけ通電している状態でトリップテストすべきです。終われば漏電ブレ-カを入れて次ぎに30回路の分岐のブレ-カをひとつずつゆっくり入れていきます。
大きな電気が流れているのに人工的に「切る」これは避けるのが常識です。
以上、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
>近々会社の分電盤の漏電ブレーカー点検を行うのですが…
誰が?
漏電の点検でなく、漏電ブレーカ自体の点検のみですか。
>これって逆に漏電ブレーカーの点検に影響はないのかな…
考え方が逆です。
使用状態で点検するほうが有用です。
>分電盤の漏電ブレーカーの点検時、その分電盤に負荷(機器の電源がON)が…
漏電ブレーカ自体の点検のみなら、別に影響ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道 分電盤の事で質問します。 分電盤にサービスブレーカーは着いておらずに漏電ブレーカー60Aがついてまし 6 2022/12/02 03:55
- 電気・ガス・水道業 電源2重化テストの挙動について教えてください。 3 2022/11/09 18:39
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 照明・ライト 倉庫の蛍光灯 6 2022/09/21 16:26
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについての質問です。 ジャパネットたかたでエアコンを購入しました。近々工事に来るのですが、そ 9 2022/08/03 12:38
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
アイドリング時にヒーターが効...
-
車のボンネットからやんわり白...
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
リボンで作るエンゼルフィッシュ
-
ディーラーからのハガキ
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
シフトレバーの中に小銭が入り...
-
ディーラーで点検作業を見るの...
-
トヨタでの点検や修理、パーツ...
-
本免試験の勉強をしています。...
-
落語の質問です。「笠碁」と云...
-
変形した床へのクッションフロ...
-
沼正三
-
アテンザのDPFについて助けてく...
-
池のコンクリートのあく抜き
-
橋梁点検車のCADデータが欲...
-
値引きに対するお礼
-
新車を購入し今月末工場出荷と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
車のボンネットからやんわり白...
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
シフトレバーの中に小銭が入り...
-
アイドリング時にヒーターが効...
-
法定1年点検整備って、受けな...
-
電気設備安全点検について 一人...
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
ホイルカバーが外れた
-
本免試験の勉強をしています。...
-
落語の質問です。「笠碁」と云...
-
消防設備点検て、拒否できない...
-
ディーラーで点検作業を見るの...
-
トヨタのスマイルパスポートに...
-
橋梁点検車のCADデータが欲...
-
このガソリンマークの上にある...
-
ドラクエ1
-
ケーブルテレビの定期点検って...
-
新居の1年点検があるのですが・...
おすすめ情報