dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初度登録から3年の試乗車UPの中古車をディーラーから購入しました。購入後に点検記録簿の記載が3年の間に1度しか記載がなく今回の車検時の記録簿の数字と比較してみると交換していないブレーキパッドの残・タイヤの溝などが今回のほうが大きいのです。点検がきちんとされたかさえ信用できないものでした。また、製造日が初度登録の1年半前であることもわかりました。ネットで検索してみましたが半年くらいは普通のようでしたが・・・登録される前の1年半の保管状況・点検がほとんどされていない試乗車使用の3年間の状況をとても不安に感じてしまいます。ディーラー所有車ということで購入を決めたのですが不信感がどんどん膨らんでおります。ディーラーに対して同等の車との交換を伝えたいと思いますが・・・無理でしょうか。また、このようなときはどういう解決策が考えられるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

◆点検記録簿


車載の記録簿に書かないメカニックもいます。自分は車検にだす店によらず、車載の記録簿にかいてもらったことがありません。記録簿に残っているのはユーザー車検の時の自分が書いた記録だけで、業者の点検結果は他は別紙になっています。
不足分はディーラーに保管されているのではないでしょうか?不安なら要求してみましょう。

◆ブレーキパッド・タイヤ
そもそも試乗車ですから3年たっていてもそんなに減っていないと思います。点検時の計測誤差か目測で書いたかどちらかの影響で、時間の経過と残量の大小関係があわなくなっているだけでしょう。
自分もユーザー車検していたときはそうなりました。前回の数値を見て修正しましたが。

◆製造日・登録日
製造が登録の1年半前ということですが、その車は展示車だったと考えるべきでしょう。在庫車としてみると長期在庫ですが、おそらく国産車でしょうからそんな長期在庫車は存在しません。なぜなら国内向けは受注生産だからです。納期を短くするためディーラーが見込み発注をすることがよくありますが、人気色・人気装備を発注しますので、長期在庫になることはまずありません。(不人気色・不人気グレードほど納期が長くなるのは見込み発注をしないためです)
展示車、在庫車のいずれにしても敷地内でしか動かせないので、手荒な運転もできません。また、登録されていなければ点検等の必要はありません。

◆交換
無理でしょう。
事故車を無事故車と偽った、水没車だった、メーター戻しがあった、等の瑕疵があれば可能と思いますが、そうでなければ無理かと。

◆解決策
譲歩を引き出せたとして、無料点検程度でしょう。ただし、それも難しいでしょう。
ディーラー所有の試乗車UPとはいえ、中古車ですからね。

余談
車検以外で定期点検している人ってどのくらいいるんでしょうね。無料点検の新車1ヵ月点検や6ヵ月点検、無料点検パックに加入している場合を除いてです。
自分の考えになりますが、車検以外で点検していないひとはたくさんいると思いますし、点検制度も何10年も前のものを継承しているもので、最近のくるまにはそこまでは必要ないと思っています。
ということで、不安になる必要はない。というのが自分の結論です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもわかりやすいご説明をしていただきありがとうございます。
ディーラーの説明も一応はお聞きしたのですが、納得できない気持ちがずっとあり第三者のかたからのご意見もお聞きしてみたいと思い質問をさせていただきました。今回はお時間を割いていただいてありがとうございました。

お礼日時:2017/06/05 00:11

>点検がきちんとされたかさえ信用できないものでした。


 お金が貰える顧客のクルマと違い、
 メンテ費用が全額持ち出しになる試乗車は
【メンテされない】クルマになります。
 リコールに関しては、メーカーからお金が貰えるので対策されます。

>ディーラー所有車ということで購入を決めたのですが
>不信感がどんどん膨らんでおります。
「試乗車は買わない」のが常識です。
 まだ、毎月法令点検が義務付けられているレンタカーの方が
 程度が良いかも知れません。

>購入後に点検記録簿の記載が3年の間に1度しか記載がなく
>同等の車との交換を伝えたいと思います
 ナンバーを付けて納車されたのであれば、交換はあり得ません。
 試乗車ゆえに相場よりも安かったと思います。
 もういらない、ということであれば【下取り】になります。

>このようなときはどういう解決策が考えられるでしょうか。
 試乗車と告知された車両を購入したのであれば何の問題もない取引きです。
 不具合があった時に保障の範囲で修理してもらえば良いだけかと。

>製造日が初度登録の1年半前であることもわかりました。
 別におかしいこと、悪いことではない。
 製造6か月を経過すると「形式認定」が解除されるため
 登録の際に陸運支局に車両持ち込み義務が生じるだけです。

メーカー保証は、初年度登録時から●年●●万キロとかになります。
製造後、10年経過してから登録したクルマでも同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディーラーはきちんと点検等はやっていて車の状況は一般の中古車より信頼できると思っておりました。ディーラーはそういうきちんとしたことはしていないのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2017/06/05 16:40

基本的に問題ないと思うので、交換そのものは無理かと思います。



ディーラーの試乗車であれば、普通に点検とかしていると思いますが、記録しないだけという感じだと思います。

ディーラーさんの場合、在庫としてバッテリーとかタイヤとか売るほどたくさんかもっていますので、
中古車買う時とかに、「タイヤもバッテリーも消耗品すべて交換しますが、無償です~~」という
いわゆる景品でのおまけがもらえたりします。

中古車をディーラーで買う時、
①注文書なる詳細まで書かれた契約書を2通印刷し、署名する。
②納車引き渡しの際に、注文した内容と違わないかと署名する。
少なくても2回確認します。

納車引き渡しの際に、
「これが鑑定書です」という鑑定書の引き渡しや、
「これが整備点検簿です」という点検簿の引き渡し、
「これが車検証などが入ってケースです」という車検証などの引き渡し。
「これがお車です」と現車確認。
最後に問題なければ署名し、車に乗って帰るという感じ。

車の確認が先か、書類が先かは選べる感じで、多少どちらが先かは人によって違うと思います。

点検簿などを見て問題と感じた場合、1カ月点検があるので、そこで言うというケースもあるのかも
しれません。

ブレーキパッドの減りとか気に入らない点などあれば、その点検の時にでも、「サービスで交換して」
とでもいえば良いのかもしれません。

ただ、試乗車だった車というのは、すぐに売れるみたいですよ。
なぜだかよくわかりませんが、「試乗車としてつかっていたので、変な車ではない」という感じの
人気があるという感じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
補足ですが、納車時には点検記録簿の内容までは説明していただかなかったのですが、あとで自分で見てみると記載が1回だけで・・・試乗車だったのに点検せずお客様に試乗させていたの?とびっくりしてディーラーに確認をしました。返答は点検は記載されている1回のみであとはずっとやっていなかったとのことでした。

お礼日時:2017/06/05 16:44

交換は絶対に応じませんでしょうな 貴方の思いを デイラーに点き付けて 貸しを作って置いて 何かあれば対処する様にすれば

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご回答いただいた皆様のご説明では交換は無理・・・おじい様のおっしゃるように何かあれば・・・ということもひとつの方法ですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/06/05 16:46

展示車から試乗車に下せば時期ずれはあり得るかも。


整備関係はお手盛りだからねぇ。
でも、Dだから後々考えるとおかしなことはしないって
考えた方が良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディーラーだから決めたのに・・・という気持ちがずっとありましたが、逆の考え方で今後を考えたほうがよいということも気付きました。
お時間を割いていただいてありがとうございました。

お礼日時:2017/06/05 00:15

展示車/試乗車などでしたら、製造年月と初年度登録が大きく異なる事があります。


 試乗車使用は、登録無しでも可能です。

他の方も言われていますが、明確な瑕疵が無いので交換は不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
登録までのディーラー側の使用状況はまったくわからないので・・・少しでもその状況がわかればと思いました。

お礼日時:2017/06/05 00:22

ディーラーの中古なんて、大概出鱈目なのは業界では常識。


何れにしても中古なんてそういうモノなので、是非新車をお買い求め下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ディーラー所有でもそうなんですか・・・。
がっかりです。

お礼日時:2017/06/05 00:23

無理でしょうね。



記録簿は自社使用だし挟まなかっただけで、定期点検はしてると思いますけど。
試乗車の製造年も一般流通とは違いますし、まぁしょうがないのかなと。
そもそもそこまで気にする人が少ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
定期点検は、1回のみでその他はしていなかったとディーラー側は認めておりました。
状況的にはあきらめるしかないということなのですね。

お礼日時:2017/06/05 00:25

明確な瑕疵についての記載まったくありませんね。


安もの買いの・・・・・・、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
知識がないので・・・すみません。

お礼日時:2017/06/05 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!