dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界には色んな髪の毛の色を持っている人がいますが
タイトルに書いた以外に
どんな髪の毛の色を持っている人がいるのでしょうか?

A 回答 (6件)

Link間違い(^^)



http://www.dosfordonts.com/haircolor.html
    • good
    • 0

髪の毛の色素の色は,ピンク,または,オレンジです(ピンクだけだと主張する人もいます)から,レッド系統やオレンジ系統のブラック全部,ブラウン系統の色すべて,ブロンド系統の色すべて,そして,白です。


ごく簡単に書きますと,ブリーチをするとよくわかるのですが,黒>茶>金>白と髪の毛の色が移行していき,そこに色の名前を付けられていない色やパソコンなどでは作り出せない色が存在していることに気づくはずです。
ちなみに,「赤毛のアン」の赤毛は,茶髪と金髪の中間色ですよ。

グレイというのは,黒髪と白髪が混ざり合っている状態で,その割合によって,色の薄さが変化します。(ただし,黒髪の割合が多いと,黒髪と白髪がバラバラに見えてしまい,とてもグレイには見えません)
まぁ,少し理屈は違うかもしれませんが,パソコンのディスプレーでは表示されない色を表示する際の原理と同じですね。(もっとも,今は,そんなことをしなくてもいいくらいに色数が揃っていますから,わかりにくい比喩だと思いますが・・・)

同じように,実際の色素が作り出しているわけではない髪の毛の色として,緑の黒髪があり,この緑は,キューティクルの形が作り出している「構造色」(光の屈折や反射によって見えてくる色)です。
黒毛なのに「アオ」と呼ばれる馬も,同じ理屈なんですよ。

そうそう,「白」と書いていますが,正確には,白ではなく,無色透明です。
髪の毛に全く色素がありませんと,色素が入るはずのホールが空洞になってしまうため,そこで光が乱反射するために,水を張った水槽にエアポンプで細かい泡を立てるとその泡が白く見えるのと同じで,無色透明のはずの髪の毛が私たちには白く見えるのです。
ですから,これも構造色といえば言えるかもしれませんが,黒と白は色ではないと主張する人もいますから,はてさて,どうなることやら・・・。

あとは,汚い話で申し訳ないのですが,髪の毛全体が白髪の人の場合,その髪の毛が少しでも汚れてきますと,黄色く見えることがあります。
また,ヘアスタイリング剤の影響で,白髪に色が付く場合もあります。
    • good
    • 0

英語表現ならBlonde Brunette Red Gray それぞれに濃い薄いあります。


毛髪色見本
http://kore.mitene.or.jp/~harukado/haru/syohyou/ …

人はおおむね70才代半ばで灰色の毛(グレイ)です。英語のブルネットは茶髪にも黒髪にも使われる(もとはフランスで若い女性の茶髪のこと)。
黒髪と茶髪(栗毛)は全世界に分布、茶髪=栗毛(馬の毛並みなど想起してください)。赤毛は人口的にはもっとも少ない。金髪と赤毛は白人では劣性遺伝することが知られている。オーストラリアの先住民は白人じゃないが金髪です。
フランスでルイ王朝が全盛になるころまでは金髪は特にありがたがれる存在ではなかったようです(とガイドから聞いた気がする)。写真と映画産業の興隆が見栄えのいい色として金髪もてはやしたらしい。
    • good
    • 0

欧州生活15年目になりますが、髪の色は本当にさまざまですよ。


金髪といっても北欧など色素が薄めの人たちは白に近い金髪が多いですし、赤毛っぽいストロベリーブロンドや銀色っぽい金髪もあります。また茶色といっても薄い茶色、濃い茶色、それらが混ざった色などがありますし、黒い髪でも本当に真っ黒な色もあれば青っぽい色もあります。こちらですべてを説明するのは恐らく無理なくらい多くの色が存在します。
    • good
    • 0

銀色もありますね。



年取ると、日本人も白髪になれます。

黒髪も、薄くて焦げ茶っぽい人も居ますよ。
赤毛も。
    • good
    • 0

赤毛、栗毛、銀髪はあります。


他にもあるとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!