dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行に不慣れなもので教えていただきたいのですが、出発日から三週間前くらいにHISで海外の航空券を二人分(家族)手配をしたのですが、二週間前に座席指定をしてもらおうと思って電話したところ、座席指定どころか二人が隣になる席も取れないとのことでした。二人同時に申込みして予約時に「別々の席になりますが」との案内もなかったので、当然隣の席だと思っていたのにHIS側としては不手際ではないとの回答でした。これって当然なことでしょうか?

A 回答 (5件)

海外航空券には、色々な種類のものがあります。

エコノミークラスでも大きく(1)普通運賃、(2)正規割引運賃、PEX運賃、(3)IT運賃(いわゆる格安航空券)の3つがあります。(1)(2)は航空会社が正規に販売するもので、旅行代理店でも航空会社直販でも購入できますが、(3)はツアー用航空券のバラ売りのようなもので、旅行代理店でしか買えません。
航空会社により異なるのですが、殆どの会社が(1)(2)は事前座席指定可能ですが、(3)は不可能な場合が多いです。。(3)については、旅行会社が「追加料金で2席ならび確約」のような設定をして販売することもあります。(1)(2)は航空券(Eチケットの場合は航空券控え)が事前に発行されますが、(3)は空港渡し(や1週間前に送付)などが多いです。
HISでも(1)(2)(3)のどれも販売していますが、格安が売り物の会社なので、何も言わなくても(3)を販売する可能性が高く、あなたの購入したのは(3)ではないですか?
(1)(2)の事前座席指定可能の場合、通常座席番号まで決めてくれますが、希望の席が満席の場合は「リクエスト」という形になり、当日の最終的な座席の割り振りの際に決定されます。当日はあらかじめ調整用にブロックしておいた席や(3)用の座席に(1)(2)のリクエストを割り振って、残りを(3)に供給しますので、満席の場合は、(3)は飛び飛びの席や窓側でも通路側でもない席が多くなります。
ただ(1)(2)であっても、座席「確約」ではありません。実際に機材変更があって、違う座席になってしまうこともあります。(3)の「2席ならび確約」のようなものも「万一アサインできない場合は●●円返金」という条件です。座席については、航空会社は絶対に「確約」はしません。一番高額な普通運賃であっても、最悪のケースでは飛び飛びの席になる可能性はあります(通常希望通りになるように最大限の努力をしてくれますが)。だから今回もHISの不手際とは言えないと思います(初心者に対して説明不足&不親切だと思いますが)。
あなたの航空券が(1)(2)なら、「窓側から2席並びを希望」などのリクエストを航空会社伝えてもらいましょう。(1)(2)の場合は既にあなたの名前が航空会社のコンピュータに登録済なので、自分で航空会社に直接電話してもOKです。もし、あなたの航空券が(3)なら、当日早めに行ってお願いするしかないでしょう。(2週間前でなければ(3)をキャンセルして(2)に変更をお勧めしますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい御説明をしていただきありがとうございます。今後、航空券を買う時の参考になります。確かEチケットと言っていたので、まだ隣の席が取れる可能性がありそうです。お忙しい中、ほんとにほんとにありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 23:54

単なる旅行者ですから、詳しいことはわかりませんが、事前座席指定は座席のクラスで出来る出来ないがあったと思います。


以前、事前予約しようと旅行会社経由で買った格安を、航空会社に電話したら「そのチケットクラスは出来ません」と言われ、2,3年後、格安ではなくPEXで(航空会社指定の分)チケットを先と同じ旅行会社で買い、ネットでも出来るので、事前座席指定をしたら出来ました。

それ以外の人の座席が決まるのは、当日のチェックイン時ですから、少し早めに行ってチェックインされたらいかがでしょう。ただ、満席だと「座席を変えることは出来ません」と言われますが。

その前に、一度、直接航空会社に事前座席指定、または、隣りになるようリクエストの電話をしてみればいいと思います。

こちらから「隣り同士で」とリクエストしてないので、HIS側の不手際には思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 23:59

当然と言う聞かれ方をすれば、当然と言うことでしょうね。


ご存知かもしれませんが、一般に、HIS等で扱われている
格安航空券は、パッケージツアー用航空券のばら売りと言う側面があり、
あるブロック単位で座席が確保されているものです。
なので、通常の座席とは扱いが異なり、そう言うことがあります。
確かに案内が無かったのは不親切と言えば不親切ですが、
不手際と言うものではありません。
また、こう言う格安航空券の場合、隣り合う座席を指定する場合は
別途指定料金を徴収する場合もあります。
申し込み時に、言うべきでしたね。
事前に航空券を入手できているのであるならば、解決方法としては、
当日は早く空港に行ってチェックインして、その場で確保すると言う
手しかないでしょうね。
早ければ、結構な確率で、希望がかないますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。隣り合う座席を指定する場合に
別途指定料金を徴収する場合があるとは知りませんでした。航空券にも色々あるのですね。最悪、当日確保できるようがんばります。

お礼日時:2007/06/17 23:58

はっきりとは言えませんが、質問者さま側から特に隣同士の席にして欲しいとの要望を出していない場合は旅行会社に責任は無いように思われます。



ただツアーではなく個人旅行であるなら、できるだけ早く空港でチェックインをして、その際に隣同士の席希望の旨を伝えればまだ可能性はあると思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。確かに隣同士の席にして欲しいとの要望を出していないのでこちらに非がないわけではないですが、これが子供との旅行だった場合、大変困るのではないかと思い、旅行会社の対応はそんなものなのかと思ったしだいです。旅行会社通しで航空券を手配する人は、旅行慣れしていないので安心だと思って頼んでる人が多いと思うので、そういったことも売り手側から教えていただければ、買い手側も安心して頼めるのですが…。

お礼日時:2007/06/17 23:49

初めまして。

以前HISとは別の旅行会社に勤めていた者です。
勤務年数が少ないので、自信をもってこれというのではなく、経験上のあくまで参考意見ではありますが・・・。
国内線と国際線ではチケットの仕組みはやはり異なります。
私の場合、海外はパックを多く扱っていましたが、確実に並び席にするためには別料金が必要でした。また、座席も基本的に「リクエスト」と言うのをその航空会社に入れる必要があり、取れる場合もありますが、基本的に正規の料金に近いチケットや例えばプラチナカードのような頻繁に乗られてカードのランクの高い方の優先順位が高くはなります・・・。
 ただ、チケットをお求めになられた際にお客様に説明不足ということはあるのですが・・・。
 あまり詳しい説明をできなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝イチから貴重なご意見ありがとうございました。実際に旅行会社に勤められていた方のご意見大変ありがたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!