

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色つきのラベルなのに文字位置が上詰で気になる!っていうときは
姑息な手段ですが、背景を透明に設定したラベルを
上に重ねると好きな位置に文字を表示できます。
テキストボックスの場合は下のテキストボックスを
Enable = Falseにしておき、上に重ねる方を
フラットにして実線を消しておくとそれらしくなります。
でもオブジェクトがたくさんあるとめんどくさいですよね…
ありがとうございました。
実際にプログラムを実行するとうまく見えますね。
ちょっとめんどくさいですが、状況に応じて使わせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
テキストボックスかラベル上の表示を縦に中央揃えしたい
Visual Basic(VBA)
-
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
-
4
vb6のTEXTBOX
Visual Basic(VBA)
-
5
VB6 開発環境のエディタに行番号を表示
Visual Basic(VBA)
-
6
【VB6.0】 あるフォームから他のフォームへ値を受け渡したい
Visual Basic(VBA)
-
7
文字数に合わせて、コントロールの幅を設定する方法
Visual Basic(VBA)
-
8
16進数の変換処理
Visual Basic(VBA)
-
9
frxファイルの役目
Visual Basic(VBA)
-
10
VBの画面サイズについて
Visual Basic(VBA)
-
11
Hideについて(.NET)
Visual Basic(VBA)
-
12
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォーカスを設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
13
配列を関数に渡す方法
Visual Basic(VBA)
-
14
VB6で 先頭00をつけたいですが・・・
Visual Basic(VBA)
-
15
テキストボックスのvalueとtextの違い
Visual Basic(VBA)
-
16
VB.netでメソッドからコントロールを取得
Visual Basic(VBA)
-
17
Form_Load と Form_Activate のタイミング
Visual Basic(VBA)
-
18
VB.NETの配列の限界を教えてください
Visual Basic(VBA)
-
19
コンボボックスでドロップダウンリストにしたときに・・・・
Visual Basic(VBA)
-
20
任意のフォームが表示されているかを知りたい
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
EXCEL VBA オートシェイプナン...
-
VB6 ファイルのリネームの仕方
-
VBScriptからDLL参照設定したい
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
VBA msoShapeBlockArcで扇形の...
-
エクセルVBAで配列内に空白デー...
-
アクセスにてオブジェクト名変...
-
Word2007数式でIMEオン/オフを...
-
VBAによるコメントの余白設定
-
ある文字列が全て数字であるか...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
VBからExcelのセルの書式設定を...
-
CreateObjectとGetObjectの違い
-
VBAで作成するメール(開封確認...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
PowerPointVBAでスライドマスタ...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
VBAからPDFファイルにパスワー...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
Excel VBAでIEにアクセスするプ...
-
オブジェクトが見つかりません
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
WordにOLEで埋め込んだExcelでW...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
エクセル エラー438
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
VBAで作成するメール(開封確認...
-
VBScriptでファイルの日時順(降...
おすすめ情報