dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は、今までずっと使い捨てカメラを愛用してきました。写真を撮るようになってからこれまでに買った使い捨てカメラの数は半端じゃないと思います(^-^;)しかし、金銭面でもかなりの無駄があると感じ始め、つい最近デジカメへの移行を考えました。そこで色々と調べたのですが、画像の保存等色々と面倒そうなので結局普通のカメラを買うことにしました(笑)。
そこで質問なのですが、デジカメではなく普通のカメラを買う際に、これだけはチェックするべきだという条件はありますか?(例えば「撮影速度の速さは○○以上のものがいい」等)もしあれば、どんなに小さなことでも構わないので教えて下さい。それから、オススメのカメラがあればそれも教えてください。
最後になりましたが、、、
<カメラを使う目的>
普段友達と会う時や旅行に行く時に撮るために使います。腕はイマイチですが、色々な思い出を写真に収めるのが大好きで、やたらにパシャパシャ撮ります♪
<条件>
APSのみ対応のカメラは避けたいです。APSはなにせ現像代が高いものですから(笑)。それから、レンズが飛び出していて重いカメラ(追っかけの人たちが持っているようなカメラ)も嫌です。見た目がデジカメのような、小さくて軽くてシャープな感じのカメラが良いです。それから、カメラのふたを開けてフィルムをポンっと入れてふたをするだけで自動的に巻いてくれるものが良いです。
条件が多いですが、オススメのものがあれば教えてください。宜しくお願いします☆

A 回答 (8件)

使い捨てカメラから卒業ということなので、極端に違いすぎるカメラは、逆に邪魔な存在になるでしょうね(^^)



ということで、いくつかあげてみました。
・カバンからすぐに取り出して使えるレンズカバーがスライド式や電源スイッチ連動式のカバーがついた物。レンズキャップの物は、カバンの中で外れていたり、紛失してしまうことも多いのでダメ。
・レンズはズーム無し。コンパクトだし、使い捨てカメラに近いイメージ(画角)で写せる。
・電池が特殊でないもの。頻繁に使う人でも、またそうでない人でも、電池代は結構バカにならない。単三電池が使えるのが一番良いと思うが、最近では少ないかも…

カメラはフィルムだけを交換していくので、レンズや内部にホコリがつかないように、ブロア(空気でホコリを飛ばす物)で常に綺麗にしておきましょう。
私が推薦するカメラは売っているかどうか分かりませんので、あくまで参考としておいて下さい。

参考URL:http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/Mju/mju2. …
    • good
    • 0

私はデジカメに満足できず、「普通のカメラ」と「デジタルカメラ」の併用を選択しました。

旅行の時はもちろん「普通のカメラ」です。
 初期費用、ランニングコスト、手間、環境問題を考えたら「普通のカメラ」の選択は良いと思います。使い捨てカメラとの大きな違いは「電池切れ」があることです。電池マークがひとつ減ったら次の電池を用意しておきましょう。
 ファインダーがのぞきやすいか?必ずチェックしましょう。ズームにはこだわらないほうが良いと思います。使い捨てカメラと同様、大きく写したければ一歩前へ、小さく写したければ2歩下がれば十分です。
 私の初めてのコンパクトカメラはフジフィルムでした。ずっと世代が進んでデザイン、性能とも格段に良くなりました。
 私のお勧めは「富士フイルム カルディア ミニ ティアラ II」です。お勧めポイントは「f=28mm」のレンズ。この数字が小さいほど広い範囲を撮影できます。狭い車内、屋内での撮影は重宝するでしょう。フジは十年近く前からフィルムをポン!です。
 参考URLはネットのカメラ屋とフジフィルムのホームページです。価格の参考にどうぞ。長く使うものなので現物を手にして比較して、充分に悩んでから買ってください。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mikasacamera/129364/130 …http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj175.html
    • good
    • 0

はじめまして(^O^)/町の写真店に勤める者です。


個人的には現像後の収納を考えると35ミリフイルムの方が好きですね。

旅行で使われる事があるなら軽さ一番で考えた方がいいと思います。
とは言っても最近のは似たレベルなので、ひとまず大きめのお店で(棚がオープンな事が望ましい)
実際手にとって見てみるのがベストなのではないでしょうか?
きっと形も気に入ったものの方が愛着が涌くと思いますし・・・
店員さんが「いかがです?」と近づいてくると思いますので「今検討してて・・」と返し
逆に「そのお店のおすすめ」をちゃっかり聞いてみるのもいいと思います。聞くのはタダですから(笑)
大体2万円弱ぐらいから、ほどほどのが見つかると思いますよ。
できれば実際にシャッターをきらせてもらえたら感覚がつかめてGOODかと・・・

で、気になったのが絞れてきたらパンフまたはネットでじっくり比べて
自分に一番合ってると思うのを選んだら、それがベストな一台では?
楽しみですね~カメラ探し、がんばって下さいね。

ちなみにNo4さんのオススメカメラ、赤目軽減機能がイイ感じですよね?
ちょっと古いけど、うちではまだ現役でショーケースにいます(^^;;;
古いものが気になったら、町の小さな写真店を覗いてみるのも手かもしれないですよ(笑)
    • good
    • 0

「やたらにパシャパシャ撮ります♪」


ということは、デジカメの方がいいのですが、

「画像の保存等色々と面倒そうなので・・」
う~ん、確かにお使いのPCにCD-R/RWがついていなければ保存に
困りますよね。(当面はハードディスクでいいでしょうが、壊れたら全部
だいなし・・)普通のカメラになりますかね。

「カメラのふたを開けてフィルムをポンっと入れてふたをするだけで
自動的に巻いてくれるもの」
とは、フジのドロップインローディングのことですよね。
最近のフジの製品にはイージーローディングって書いてありますが
一緒なのかな?他社にも同様なものがあるのかな?

大きさ、重さが気にならないなら、私はズームがあった方がいいかなっと
思ってます。(ズームなければ小さくて軽くていいので悩みどころですが)
確かオリンパスのミューがうちの実家にあったような・・・。

オリンパス
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Camera/Mju/index …

キャノン
http://www.canon-sales.co.jp/camera/autoboy/155/ …
    • good
    • 0

ニコンのF3というレンズがでっぱって重いカメラを使っています。

私もデジタルの保存に疑問を感じているのでフィルムを使っています。データは劣化しないが記録メディア、画像フォーマットなどがそう長く維持されるとは思えないからです。ちと高いですが、高級コンパクトカメラというジャンルがあります。レンズやボディの性能が高くいい写真が撮れます。CONTAXのTVSIIIやT3などはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

>カメラのふたを開けてフィルムをポンっと入れてふたをするだけで自動的に巻いて>くれるものが良いです。



って・・それがAPS対応カメラと言う事じゃ・・・・?
と言うことでAPSカメラを1つ
やっぱりキャノンIXYが可愛くてスタイルも良いと思います。

参考URL:http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/f_came …
    • good
    • 0

質問の読み方が足りなかったみたい


保存はデジタルのほうが上ですよ
データーならば劣化しません
印画紙のほうが持ちはいいけどやがては退色します
でもデーターはほしいときに画面で見る文にはほぼ永久ですよ

データー保存に多少の問題は色々ありますがデジタルのほうが無難でしょう
とにかくバシャバシャとるならデジカメですよ他の人にあげるのもメールですみます
    • good
    • 0

あなたはコンピュータを持っているんですよね



でしたらデジカメをお勧めします
フィルム代現像代は普通のカメラの比ではありません
電池代も充電器を使えば安くなります

ホルダーの感覚が問題ならばキャノンのA40をお勧めします
ほとんど普通のカメラと変わりません
アルカリ電池も使えます

ただしメモリは64MB以上を使用してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!