
Canonet ql17 G-IIIの謎
質問させていただきます。
先日Canonet ql17 G-IIIを手に入れ、
以前より、このG-IIIから台湾製になったと聞いていたのですが、
ふと裏の蓋を見ると台湾製の表示ではなく、「CANON INC.JAPAN」
とあります。INCというのは、「株式会社」のことを指していることは、わかるのですが、
その後のJAPANの意味がわかりません。
色々な方のブログ等を拝見していると、「CANON INC. Made in TAIWAN R.O.C」と
表記されているようです。これは、明らかな台湾製ですよね?
それでは、わたくしのは、どうなのでしょう?
とある中古カメラ屋さんのサイトでは、「G-III日本製」と表記されて販売しているようです。
謎が深まるばかりです。回答お願いします。
どこ製であろうとも、大好きなカメラですので変わりは無いんですが、あくまでも気になってしまったもので・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このカメラは非常に生産期間が長いモデルでした。
発売は1972年ですが、1982年まで販売が続いたそうです。ある方のサイトに、初期は日本製で、中期以降は台湾製に切り替わったとの記述があります。
http://blogs.dion.ne.jp/mugen_miyakunn/
(2007/9/03)
キャノンはカメラメーカーの中では、コストダウンに積極的なメーカーでしたので、当時のラインナップからみて、主力モデルではない、この機種を、途中で海外生産に切り替えてもおかしくありません。キャノンが台湾に子会社を作ったのが1970年なので、1982年までに現地生産が恥xまっていてもおかしくありません。
No.1
- 回答日時:
まず、キャノネットGL17とキャノネットG-III 17は、まったく別のカメラです、どちらを購入されたのですか?
キャノネットGL17 G-IIIというカメラは存在しませんので。
このころのキャノネットシリーズはすべて日本製ですからMade in Japnanの表記で間違いはありません
志向地(輸出先)に向けて、北米仕様と欧州仕様があります
この回答への補足
申し訳ありません。私の表記がおかしかったのでしょうか?
カメラのトップ部に「Canonet QL17」、正面レンズ横に「G-IIIQL」と記載されています。
これは、G-III ですよね?
あと、GL17というCanonetも存在したのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラで建物を撮影し...
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
デンオン?デノン?
-
初代IXY DIGITALのコンパクトデ...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
EOSデジタルのノイズ低減
-
写真のExif情報の撮影日時を、...
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
リモートシャッター(?)について
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
ピント合わせの設定
-
金屏風
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
黒い洋服の写真(オークション...
-
暗い室内での撮影について (結...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
乳首だけでイっちゃうんですけ...
-
サイバーショット DSC-RX0とiNS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラで建物を撮影し...
-
CDの出力を2つのアンプにつなげ...
-
NikonD5300で撮った動画をiPhon...
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
SDカードがパソコンで読み込めない
-
APSフィルムの撮影日時を取り込...
-
珍しいカメラメーカー
-
プロカメラマンによる「キャノ...
-
MINOLTA TC-1の写りと似ている...
-
「ウメッシュ」CMのカメラ
-
Canon キャノン5D mark Ⅱのメモ...
-
Canon IIs と IID の違いを教え...
-
ドームやスタジアムで使える双眼鏡
-
初代IXY DIGITALのコンパクトデ...
-
パナソニックVYC0973について
-
AE-1のシャッターが切れません。
-
マイクケーブルの作り方
-
CanonのA1というカメラについて...
-
カメラ買っても良いですか?
-
3芯キャノン←→2芯RCAピンの配線
おすすめ情報