dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーNEX-7を使用しています。ピント合わせは、「中央重点」のモードに設定していますが、少し暗い場所で被写体にレンズを向け、シャッターボタンを半押しすると、周辺が薄暗いためか、「中央重点」の緑の枠は表示されないで、モニター画面一杯の大きさの「緑の枠(破線)」が表示され、一応、緑色の合焦マークは点きます。モニター画面はチラチラしていて、半押ししても、「中央重点」の枠が点かないので、被写体にピントが合っているか心もとないです。どうしたらよろしいでしょうか。ご教授くださるようお願いたします。

A 回答 (3件)

ちょっと調べてみたのですが、NEX-7はAF補助光が作動するとオートフォーカスエリアの設定が無効になって、質問に書かれたような挙動になるようです。


仕様の範囲内のことであり、異常とかではないと判断していいでしょう。
下記よりNEX-7のハンドブックをダウンロードして確認して下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-1 …

AF補助光作動時は「中央付近を優先したAF動作」になるということですが、実際どこにピントが合ったかとなると、確かにはっきりとは分からないと思われます。

どうしても質問に書かれた挙動が気になるなら、AF補助光をOFFにすれば治まります。
ただ、暗所での撮影だとAF補助光をOFFにしたことにより合焦しづらくなるかもしれませんから、そこは注意されて下さい。
また、#2さんも書かれてますが、状況によってはMFのほうが大失敗は防げるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答していただき有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2015/12/15 20:38

中央重点AFが合焦しきれず、自動でマルチポイントAFに切り替わったと言う事かな?


少し暗いとはどの程度? モニターのチラチラも暗いからリフレッシュレートを落としているから。

対策は、・F値の小さい明るいレンズに変える。
・同距離にあるコントラストのある被写体や明るい被写体でAFロックまたは合焦後にレンズのAF-MF切り替えレバーをMFにスライド。その状態で構図を直し撮影。
※レリーズボタン半押しでAF/AEロックにならないようにAFとAEは別に決まる設定にすると言うこと。
最後の手段は、・MFです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答していただき有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2015/12/15 20:40

私もNEX-7を使っています。


これどうしようもないです。
私は暗い所を写す時は古いですがα55を持ち出しています。こちらの方が確実。
NEX-7は私にとっては厄介者そのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答していただき有難うございました。参考になりました。

お礼日時:2015/12/15 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!