dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 フォーカスロックは対象物に、カメラの中心を向けて、シャッターを半押し。構図を決めてから、シャッターを全押ししますね。
 7Dの場合だと、全部で19ですかオートフォーカスの枠があります。その内のどれを使うかを選ぶことが出来るのですが、上のフォーカスロックとはどうゆう風に違いがあるのでしょうか?   
 

A 回答 (6件)

>少し分からないのが、AFの枠を極端に言えば、水平の右の枠を選択します。

露出が中央部分で計られる様です。AFのピントと露出のエリアが違うのでピントは合うけど露出が合わないことがあるようですが、ピントと露出の計るエリアを一致させることは、不可能なんでしょうか?

評価測光は、合焦フレームを中心とした評価測光。
部分・スポット・中央部重点平均測光は、中央部で測光されます。
【使用説明書P103参照】

なお、親指AFを使う事で、AFとAEを別々に決める事ができます。
http://members.jcom.home.ne.jp/nature767/eos/taw …

コサイン誤差については、Webで検索してみて下さい。

この回答への補足

 マニュアルをよく読めば、AFのフレームで露出を決めたいときは、評価測光と書いてありました。スポット測光にしてたので、中央部で計るという印が出てますね。
 これが結局AF、AEを別々に決めることですね。

補足日時:2012/06/20 11:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 HPを見て、AFとAEを別々に決めるの意味が分かりました。これならボタンを押すことでAF出来るので、良さそうです。

お礼日時:2012/06/20 12:57

センターでピントを合わせた段階で、露出が決定します。

(マニュアル露出以外の場合)
フォーカスロックでフレーミングを変更した場合、
回りに写り込んでいる物が変わりますので、
露出値が違ってしまう場合があり得ます。

フレーミングを決定しておき、
19点のフォーカスセンサーで任意にピントを選べば、
露出値のズレは少なくなります。

この回答への補足

 測光方法を評価にしないと駄目のようです。

補足日時:2012/06/20 12:54
    • good
    • 0

どこの測距点を使おうが、ワンショットAFでシャッターボタン半押し、またはAFボタンを押してフォーカスが固定された状態を「フォーカスロック」と言います。


できるだけカメラをふらずに構図を決めたい時などは、あえて手動で中央以外の測距点使うこともあります(7Dではありあませんが)。

厳密に言えば、同じ構図でも選択した測距点により露出が変わることもあります(カメラの設定などによりますけど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 カメラを振らずに写真を撮るとは、三脚とかを使うとそうですよね。

お礼日時:2012/06/20 12:33

フォーカスロックして構図を決めて撮影する手法は、例えば中央1点のAFポイントを使って、フォーカスを合わせたい被写体にピントを合わせた後、カメラを振って構図を決めて撮影する手法です。



AFポイントが少なかった時代、あるいは中央1点しかAFポイントいがないカメラでは、この手法はよく使われました。
また、AFポイントが増えた現代のカメラでも、特に中央部分のAFポイントは周辺部より精度が高い事が多いので(中央部はクロスセンサでも、周辺部はラインセンサだったりすることもある)、あえて中央1点で撮影する方もいます。

EOS 7Dの場合、仰るように、19点のフォーカスエリアを選択してピントを合わせることも可能です。
中央1点でピントを合わせて構図を変える手法は、コサイン誤差と言って、カメラを振った角度だけピント位置がずれる可能性があります。特に被写体が近い場合、このコサイン誤差が顕著に発生します。構図を替えずにAFポイントを選択すれば、コサイン誤差が発生しません。

ただ、それでも中央1点で使う人もいる理由については、AFポイントを選択する操作が煩雑になる(かと言ってオートだと自分が思ったところに選択されないこともある)、周辺部の精度は甘いのであまり使いたくない、というのもあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お陰様で、AFのフレームを選ぶ理由が分かりました。有り難う御座います。

お礼日時:2012/06/20 12:35

測距エリア選択モードは、


任意選択
1.スポット1点AF
2.1点AF
3.領域拡大AF
4.ゾーンAF
19点自動選択
5. 全てのフレームAF
使用説明書P89.90参照

つまり、1~5の選択で、どこに合焦させるか決められます。
4と5は、大ボケ以外、原則、一番手前のものに合焦します。
フォーカスロックは、合焦(赤く光る)フレームでピント固定するものです。
ただし、フォーカスロックでカメラを振ると、コサイン誤差が生じるので注意が必要です。
露出は、フォーカスロックした時点で決まります。(カスタマイズでAFとAEを別々に決める事も可)

この回答への補足

 少し分からないのが、AFの枠を極端に言えば、水平の右の枠を選択します。露出が中央部分で計られる様です。AFのピントと露出のエリアが違うのでピントは合うけど露出が合わないことがあるようですが、ピントと露出の計るエリアを一致させることは、不可能なんでしょうか?

補足日時:2012/06/19 00:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難う御座います。フォーカスロックとの違いがよく分かりませんでした。皆さんの回答から少しは理解出来ました。
 

お礼日時:2012/06/19 00:46

オートフォーカス枠がたくさんあるモードは、フォーカスロックを知らない人でも


「シャッターを押すだけで」綺麗な写真が撮れるように、というものです。
シャッターを半押ししたとき、どの枠にピントを合わせると良い写真になるか
カメラ側が判断する機構ですので、
フォーカスロックを意識して写真を撮る人には、まったく無用の機能です。
どの枠を使うか、自分で選べるものは、構図を決めてからピント対象を選ぶことができるわけですが、
そんな機能が何かの役に立つのかというと、まず使い道はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座います。フォーカスロックとの違いがよく分かりませんでした。皆さんの回答から少しは理解出来ました。

お礼日時:2012/06/19 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!