
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
ルータと言うのはインターネットから見るとPCになります。
ローカル側PCのポートを開いてもルータでポートを開かないと
ルータの火壁を抜けません
そもそもポートを開放する必要がある場合は数えられるほどしかありません。
サーバー構築なら別ですがWin98SEなので・・・
上記内容をイマイチ理解できかねるようであれば、ポート開放など
しないほうがよろしいかと思いますが?
明確に攻撃の定義を提示してくれれば、まだ答えようがあるかと
思います。
また、常時接続で電源入れっぱなしの環境を構築するのであれば
ポート開放は気になる部分でしょうが、Win98SEの特性や仕様を解っていれば上記の環境はしないはずです。
よって、接続環境と、どのレベルまでを攻撃と言うのかを明確にして下さい。
No.3
- 回答日時:
ポート開放の意味は ?
IPマスカレード機能を作動させたルータのポート開放ですか
よほど特殊なポート以外は、ポートスキャンを受ける可能性は非常に高いです
ポートスキャンを受けて(ポートスキャンを受けるのはポート開放で開放したポートに関連付けられたPCの該当ポートです)、そのポートが接続可能だと接続されます
接続されてからは、そのPCのセキュリティ対策によります
セキュリティ対策が甘ければ 乗っ取られる可能性も高いです
なお、ポート開放は 本来 ファイアウォールやPCで使用を許可する(通過させる)ポート番号を設定することを意味します
No.1
- 回答日時:
こんにちは
ルータも無い状態であれば
ポートスキャンを延々とかけているクラック用PCにみつかれば
アタックされる可能性はあります。
ただ、、家の鍵をかけずに外出しても泥棒に入られる可能性は
100%じゃありません。
それと同じですね。
攻撃というのがどのレベルかによりますが・・・
ポートスキャンも攻撃とみなすのであればその内やられるかもですが、
常時接続でなくIPアドレスがコロコロかわるのであれば
攻撃を受ける可能性はまた少し少なくなります。
全ては自己責任で・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ポート開放について質問です
-
レオネットでポート開放はでき...
-
androidのおすすめメーラー
-
アパートのインターネットにつ...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
TPlink でポート開放ができません
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
インターネット
-
ONUについての質問です。
-
ハブにハブってつなげても平気...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ノートPCは繋がるのにスマホは
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
IPv4アドレスについて
-
ファイル共有がどうしても出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポート開放について質問です
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
TPlink でポート開放ができません
-
故障?FW問題?障害切り分け...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
アパートのインターネットにつ...
-
ポート開放ができなくなりまし...
-
レオネットでポート開放はでき...
-
pr-400neポート開放
-
v6プラス接続で使用するポート...
-
GE-PON-ONU(NTT)について。
-
マイクラサーバーのポート開放...
-
ポート開放
-
【GE-PON-ONU】UPnPでポート開...
-
ポートの開放は成功と表示され...
-
グローバルID(GUID?)をたださら...
-
IPv6契約するとv4PPPoEのポート...
-
UDP規制していないプロバイダーは?
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
IPV6プラスでポート開放の方法
おすすめ情報