

都合により、実家に転居する事になりました。
期間は2~3年程だと思います。
現在住んでいるマンションはそのまま契約し(別荘状態)
大型家具は実家にある為、置いて行きます。
月に一度位はお掃除に来ようと思っています。
ここでお聞きしたいのは住んでいない部屋をどうキープしたら良いか?
と言う事なのですが、悩んでいるのは...
1)空気孔(通気口?)は開けたままか閉めておくか?
ちなみに大きな道路に面しているので排気ガスがすごいです。
2)カーテン。各部屋どこも日当りが良く、
開けておくべきか(家具や壁は日焼けするのか?)
閉めておくべきか(逆にダニなどが発生しないのであろうか?)
各部屋偏光カーテンと遮光カーテン二枚をつけています。
3)家具を置いておくのにベストな部屋の場所は?
湿気にくく、日焼けしない方角は...?
4)カテ違いかもしれませんが、
冷蔵庫、洗濯機を長期使用しないときはどうしたら良いか...?
5)別荘状態でも隣家の人には伝えるべきなのか?
(半年に1、2度挨拶をする程度の付き合いです。
不在にする事を伝えるのが防犯上良い事なのか悪い事なのか
今のご時世どうなのでしょうか?
子供がいるのでいきなり静かになったら、死んでるのかしら?なんて
心配されないかどうかも不安なのですが)
どんな事でも結構です、何か良いアドバイスがあれば
教えて下さい、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
換気はしておいた方がよいと思います。
できれば24時間換気とかあれば換気ができるのですが…なければトイレの換気扇だけ廻しておけば電気代も気にはならないはずです。
排気ガスが気になるのであれば部屋側にフィルターをつけてみたらどうでしょうか?
カーテンは閉めていって方がよいと思います。
当然日の当たったところは日焼けしていきます。新築のマンションとかでも簡易のカーテンのようなものをしていますよ。
家具は動かすのが大変なのでなんともいえませんが換気をしてカーテンを閉めておけばよいのではないでしょうか。
電化製品は説明書に書いてあると思いますので見直してみたらどうでしょうか?
基本的には電源を抜いておくことになると思いますが…
近隣の方への挨拶はしておいた方がよいとは思います。
自分以外の誰かが部屋に出入りしようとしたときに通報してもらえるようにしてもらいたいですからね。不在であることを伝えておかなければ誰かが遊びにきただけと思われてしまいますよね。
お風呂場(洗面所)に24時間スイッチ式の換気がありますが、
それで良いのでしょうか...?
フィルターはつけているのですが、一月もしないうちに真っ黒です。
カーテンは閉めていく事にしました。
挨拶は...管理人さんが必要以上におしゃべりな人で
プライベートな事をなんでも喋ってしまうので
ちょとどうかしようかなあ...と悩んでいるところです。
どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
恥ずかしいのですが、近々、ゴ...
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
浴室の排水口からネギのような...
-
尿石除去に塩酸を使う理由
-
新築の家の湿気がすごいです。 ...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
ミサワホームの家は、冬は寒い...
-
プラモデルの塗料と換気時間に...
-
戸建 換気システムCO2の値がMAX
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
長期不在を大家に伝えた場合、...
-
カビキラーとキッチンブリーチ...
-
消臭
-
●換気とゴキブリについて● ワン...
-
ホテルのシックハウス対策につ...
-
賃貸アパートでシックハウスに...
-
長期留守宅の24時間換気システ...
-
ワンルームで衣服への匂い移り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション、下の階のタバコの臭い
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
恥ずかしいのですが、近々、ゴ...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
新築の家の湿気がすごいです。 ...
-
浴室の排水口からネギのような...
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
6畳間のタバコの換気について
-
戸建 換気システムCO2の値がMAX
-
家の湿度が高い どうすればあ...
-
改装後の匂いを早くとる方法あ...
-
ビジネスホテルの部屋は窓が開...
-
部屋を締切っていても酸素を多...
-
プラモデルの塗料と換気時間に...
-
マンション室内負圧について
-
クレゾール臭をとる方法
-
一人暮らしで窓を開けたりなど...
おすすめ情報