
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
》またどちらを使うにしましても、濃度は30%程度でよろしいでしょうか。
・これは非常に危険な見識です。
・普通に流通している工業用塩酸の濃度は35%、希硫酸≒70%、濃硫酸≒97%、これらの希釈については化学知識が必要です。場合によってはガス/熱が発生します。
》硫酸を使うと何か問題が発生するのでしょうか?
・詳しくはないですが、カルシウムと硫酸が反応して石膏ができます。新たな沈着物質になるのでは?
》色々試しましたが改善しません。
・業務用の尿石除去薬品もあります。お試しになっていますか。強酸性の薬剤を直接扱うよりは安全かと思います。
ご回答ありがとうございます。
>・詳しくはないですが、カルシウムと硫酸が反応して石膏ができます。新たな沈着物質になるのでは?
なるほど…。一方の塩化カルシウムは水溶性が高いとのことですから、この点が塩酸が使われる理由なのですね。
>・これは非常に危険な見識です。
>・普通に流通している工業用塩酸の濃度は35%、希硫酸≒70%、濃硫酸≒97%、これらの希釈については化学知識が必要です。場合によってはガス/熱が発生します。
ネットなどではわりと簡単に「ポリバケツに水を入れておき、そこに硫酸をゆっくり混ぜて…」と書かれていたりするため、アルカリに対するほどの恐怖感を持っておりませんでした。
「デオライトSS」(硫酸20% 塩酸7%)を使う方がいいのでしょうが、高価なうえ1本で足りるかどうかも分からず、尿石が原因と断定できていない現状では購入に躊躇いがあります。
またこの場合でもご指摘の「石膏」の問題は生じますよね。
もう少し考えてみます。
No.3
- 回答日時:
> pochi2tamaさんはどうお考えになるでしょうか?
いろいろな考え方があるので何とも言えませんが、揮発するものであれば、使用時に換気などに注意をすることで危険回避できると思いますが(実際、塩素系のカビ取り剤や漂白剤では注意書きとして記載、換気していれば時間の経過で希釈されてゆく)、硫酸だと、不注意で飛び散った薬剤が時間とともに(更に)危険な状態なってゆくのが、怖いと思っています。
塩素系の場合は臭気もあるので、危険性に気が付く可能性も高いでしょう。
実際、世の中のこの手の「一般家庭で使われる洗浄剤」に硫酸系を見ない(たぶん)のもそのためかと。
ご回答ありがとうございます。
こぼしたりはしないだろう、と単純に思っていたのですが、人間のすることですからおっしゃるように不注意でそういった過ちを犯すことは充分にあり得ることです。
そうなった場合の状況を充分に考えもせず、知ったような事を言ってしまい申し訳ございませんでした。
No.2
- 回答日時:
> 揮発性のない硫酸の方が適していると思う
まさに、これが危険なのでは?
硫酸自体が揮発しないので水分の蒸発とともに濃度が増してゆきますよね?
仮に少量でも飛び散った場合、時間とともに濃くなり…。
ただの水滴だと思ったら、硫酸だったーしかも使用時より濃縮されている…。
ご回答ありがとうございます。
なるほど…。
うっかりしておりましたが確かにご指摘のような問題も考えねばなりませんね。
しかし一方で揮発するというのも大問題だと思います。
以下は私の認識に間違いがなければの話ですが、塩酸から揮発するのは塩化水素ではないでしょうか?
これは水溶性が高いと思われますので、吸入した場合気管や肺の水分に溶けてしまうと考えられます。
このことはつまりそういった広い範囲に薄いとはいえ、塩酸を塗布しているということに他ならないわけであり、場所が場所ですから洗い流すわけにもいかず大変に恐ろしい話です。
これらを勘案した場合、やはり私としては後者の方こそ避けるべきだと思うのですが、pochi2tamaさんはどうお考えになるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
恥ずかしいのですが、近々、ゴ...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
戸建 換気システムCO2の値がMAX
-
クレゾール臭をとる方法
-
地下室 酸欠 注意必要?
-
近所で家庭菜園?みたいなのを...
-
換気口についてです。
-
地下受水槽室について
-
バルサン使用中に部屋に入ること
-
24時間換気の、強・弱スイッチ
-
寝るときもストーブつけるのは...
-
湿布の匂いを消したい
-
長期不在を大家に伝えた場合、...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
RC造の内断熱について
-
部屋に付いた香水の匂い
-
就寝中の換気はどうしていますか
-
家の湿度が高い どうすればあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション、下の階のタバコの臭い
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
部屋の湿度が一部屋のみ高いで...
-
ロスナイ使用時の湿度の変化は?
-
恥ずかしいのですが、近々、ゴ...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
新築の家の湿気がすごいです。 ...
-
浴室の排水口からネギのような...
-
窓を閉めると重低音が聞こえて...
-
6畳間のタバコの換気について
-
戸建 換気システムCO2の値がMAX
-
家の湿度が高い どうすればあ...
-
ビジネスホテルの部屋は窓が開...
-
改装後の匂いを早くとる方法あ...
-
部屋を締切っていても酸素を多...
-
プラモデルの塗料と換気時間に...
-
クレゾール臭をとる方法
-
マンション室内負圧について
-
一人暮らしで窓を開けたりなど...
おすすめ情報