dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・自分の発言は主観のみで、他人の発言いは根拠を求める
・相手の発言には「~と断言しますか」の確認を取り、自分の発言は「~の可能性がある、~と思われる、場合がある」
・揚げ足取りに終始する
・20秒以上の沈黙
の4つ
このぐらいしか思いつきません。
他にあれば教えてください。

A 回答 (5件)

 




 私の場合、ディベートって、終わってから言いたかった事が思いつくんだよね。
    • good
    • 0

明らかにそのディベート以外の、


もっと個人的な理由から
悪意のある攻撃をする人がいる場合。

公私を混同するような子供っぽい人が一人でもいると
しらけます。
よって、不毛な展開になったりします。
    • good
    • 0

核心を突かれる、立場が悪くなると話の内容をうやむやにする、誤魔化す。


又、論している内容とは別の内容に、自分達の都合の良いような内容に摩り替えようとする、などでしょうか。
    • good
    • 0

他人の発言には根拠を求め、根拠となる資料を示すとこの場では確認できないといって見ない。


追い詰められると、最初の問題とは関係のないこと、例えば相手の人格否定など問題をすり替えてしまう。
    • good
    • 0

座長のみポジティブシンキングだが、他は基本的にネガティブシンキングのメンバー。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!