
A 回答 (25件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
こんにちは! mira-goさん!
う ~ ん 中学2年の生徒さん向けの映画ですか!
私が見るTVは、スポーツ・音楽・バラエティー番組が中心で
映画やドラマを観る機会があまりないんです!
でも、最近というか、5年程前に観た映画があります!
『 Hoop Dreams ( フープ ・ ドリームス ) 』
この映画は、アメリカ・シカゴのスラム街が舞台です!
差別・貧困・暴力が支配する社会の中で暮らす2人の黒人少年が
NBA ( アメリカのプロバスケットボールの組織です! ) で
プレーする事を夢見るストーリーです!
この映画は架空の物語ではなくて、実在する2人の黒人少年の
14 ~ 18歳までの4年間を追った、ドキュメントなんです!
ですから、バスケットの華麗なプレーを集めたものではありませんし、
迫力のあるなカーアクションやケンカがあるわけでもありません!
派手な演出がない為、生徒の人たちが退屈するかも知れません!
私 個人の感想なんですが、バスケットやNBAを知らなくても
感銘を受ける、素晴らしいドキュメント映画だと思うんです!
mira-goさん!
私は中学生の時はバスケットボール部でした!
そして、この映画の舞台 シカゴでバスケットと言えば、ご存知!?
NBAのスーパースター マイケル・ジョーダンです!
なので、この映画に対する思い入れがチョット強いんです!
自由・平等・正義・民主主義などを主張する、アメリカ社会に於ける
黒人の人達の苦悩が、少しですが、わかる映画だと思います!
因みに、HOOP ( フープ ) とはバスケットのリングです!
[ ゴールネット ( 網 ) が付いた、朱色の丸い部分です! ]
よくアメリカ映画で、街中でバスケットをしているシーンがあります!
その際に、ゴールネットのない、リング ( フープ ) だけの時が
ありますが、あれはゴールネットを買う余裕がないんだそうです!
では! (*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪

No.14
- 回答日時:
はじめまして、mira-goさん。
「ベイブ」はどうですか?
中学2年生にしては、幼稚かしら?
私がコレを見たのは、高校1年生の時でした。
外国で見たので、吹き替えではなく、字幕もありませんでしたが、
それなりに楽しめました。
生徒さんには字幕つきで見せてあげたらいかがですか?
No.13
- 回答日時:
#12の方も書かれていますが、私もスピルバーグ作品はいいと思います。
最近の中学生ってET見た事あるのかな(?)って考えてしまう事あります(笑)新しい映画であれば、Shrekなんてどうでしょうか?! アニメですけど、子供から大人まで十分楽しめると思います。 出てくるキャラクターも、面白いですし、意外な結末です。(←私にとっては、意外でした!) それに、この映画の英語は分かりやすいですよ。
No.12
- 回答日時:
60年代あたりのミュージカルがいくつか挙がっていますが、私も学校の授業で見せるならそのあたりが無難かと思います。
テーマが言語学である「マイ・フェア・レディ」は英語関係ではちょうど良い材料になるでしょう。セシル・ビートンの衣裳・美術デザインの素晴らしさなど映画作品として分かりやすい一級品です。ただしランタイムが少々長いですね。少し古いもので「オズの魔法使い」あたりなら100分余りで古典としての定評もあります。中二くらいで気軽に楽しめる娯楽作品ということならスピルバーグ監督作あたりは外しがないでしょうね。
No.10
- 回答日時:
「小さな恋のメロディー」は、いかがでしょうか?
でも皆で観るのでしたら、コメディーも良いかもしれません。
「8月のメモワール」という映画も、良い映画でした。家族愛を描いた映画です。
ちなみに家の近所の中学2年生は、「ハリーポッター」を学校で観たと言っていました。
映画館で観ていたので、「もうこれで3回も観た」と、言っていましたが(^^;
No.9
- 回答日時:
「天使にラブソングを2」はいかがでしょう。
ウーピー・ゴールドバーグ主演のコメディーで、舞台は荒れた高校なんですが、ニセ修道女の彼女が音楽を通して末期状態の学校を建て直す、という内容で、まったく歌を歌うこともできなかった生徒たちが練習を重ねて素晴らしい合唱をコンクールで披露し優勝するというものです。
この映画はうちの息子が中学の時学校でやはり見せられまして、かなり感動したようです。それで、うちでもビデオを借りて見たのですけど、本当にいいですよ。
No.8
- 回答日時:
生徒さんに映画を見せる目的というのは特にはないんでしょうか? ただ単に授業で映画を見て楽しむ・・という目的だけでいいのでしょうか?
それでいいのであれば、オススメは「フィールド・オブ・ドリームス」(ケビン・コスナー主演) 父と子の絆を取り上げたものですが、とても美しい話です。
私は大好きで、何度も観て涙しました。
あとは、トム・クルーズ、ダスティン・ホフマン主演の「レインマン」兄弟愛を描いたものです。これもとてもいい映画ですね。
古い映画だと「ローマの休日」なんかも素敵ですが、中学生にはちょっと・・かも知れませんね。
No.7
- 回答日時:
ハイ(手を上げているところです)!
メアリー ポピンズ(Mary Poppins)!!
1960年代のディスニー映画(カラー)ですが、イギリス英語とアメリカ英語が、映像とアニメが おりまざってる、楽しい映画です。(100回以上見た私の評価は20世紀No.1)
子供向けではありますが、大人が見ても意味深い所があり、Julie Andrews, Dick Van Dikeのそれぞれが、良い所を余す所なく発揮した名画ですので是非是非どうぞ。
No.6
- 回答日時:
ジュリー・アンドリュース主演の「サウンド・オブ・ミュージック」をオススメします。
私自身、中学時代に授業で見たことがあり、それ以来、歌の素晴らしさに魅せられ
高校に入ってから、合唱部で青春を謳歌したことがあります。
思春期に見る映画はその人の人生感、人生を左右する力を持っています。
ぜひ良い映画を見せてあげてくださいね。
ご存知かとは思いますが、「サウンド・・・」は、歌の素晴らしさは基より、
ナチスドイツの迫害に遭いながら、苦難を乗り越えていく、トラップファミリーの物語です。色々勇気、感動を与えてくれた私の大切な映画のひとつです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「」と『』の使い分け
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
女性器が見えている映画
-
ダイジェスト映画
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
ライアーライアー
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
映画「ローマの休日」の終わり...
-
アプリで4回目デートに映画行き...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
見せると見させるの違い
-
映画館で、一日に2本 続けて映...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
彼女が突然亡くなりました
-
アダルトグッズの捨て方が分か...
-
北欧の映画で,女教師と男子生...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
リロ・アンド・スティッチに出...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
絶賛募集中
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
見せると見させるの違い
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
おすすめ情報