重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3ヶ月の子犬に少し遅れてしまいましたが1回目のワクチンをうちました。
外に散歩に出かけたり他の犬と接触させるのはいつくらいから可能なのでしょうか?
調べていると2回目のワクチンをうって2週間後とか、
1回目のワクチンをうって1週間後とか、
内容が様々なのでどうしたらいいのか少し迷っています。

あまり遅れてしまうと子犬の社会化の問題もでてきてしまうので、
早く様々な人や犬に触れ合いたいのですが・・・。

A 回答 (4件)

こんにちは。


私の経験からの回答となりますが、私の愛犬(雑種♂)は生後三ヶ月以降にワクチン接種しました。理由は「三ヶ月までは親元に置いておいて下さい」と親犬の飼い主さんにお願いしていたからです。最低三ヶ月は親元に置いておくのが理想的ですから、それから我が家に来たのでワクチン接種は三ヵ月後になりました。大して気にしていなかったのは、抵抗力の弱い仔犬にワクチン接種を受けさせると、場合によっては副作用がおき、病原体の症状が出たり、アレルギーや自己免疫疾患などの病気に罹ったりする事もある、と知っていたからです。また、仔犬の場合は「生後授乳」によって病気に対する抗体を母犬から受け継いでいます。これを「移行抗体」といいますが、この「移行抗体」は42日~150日で消滅してしまうので、ワクチン接種はその効力が失われてから(失われる直前)でも問題ないからです。獣医さんも「遅過ぎるよ」とは言っていませんでしたよ。
ただ、最近は親元から早くに引き離されてしまう仔犬が多い為、一ヶ月後(90日目)に2回目のワクチンを接種するようです。更に、念のために、2回目から一ヶ月後(120日目)に3回目のワクチン接種を行うようです。まとめますと「仔犬には生後42日~60日を第1回目として、一ヶ月おきに計3回」というワクチン接種のスタイルが「普通」になっているようです。私の場合は、これ程神経質にはしませんでしたが・・・
2回目のワクチンを接種後、約二週間位経てば、散歩に連れ出しても構わないようです。また二週間以内でも、抱っこやキャリーバックに入れたまま外へ連れて行く程度なら問題ないと言われています。
http://www.pet-hospital.org/dog-025.htm
http://homepage3.nifty.com/elfaro/information/va …
http://www.iris-pet.com/wan/jyui/03.html
http://www.hapos.co.jp/03/07_study06.html
http://www.tcmmj.com/dog-yobou.htm
以上のサイトが参考になると思います。が、以下のサイトのような意見もあります。私はどちらが正しいとは言えませんが、ご参考までに。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyk/wakutin.html
http://home.catv-yokohama.ne.jp/uu/fleet88/kinak …
http://superpuppy.ca/vet/vac_seminar.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/20 …
http://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/juui/juui13. …






私の場合は、一回目のワクチン接種後には(接種前でも)もう普通に散歩させていましたよ。近所に犬を飼っている家がなかったのが幸いしたのか、他の犬との接触はありませんでした。その後は通常に、ほぼ一年毎にワクチン接種しています。

参考URL:http://www.petportal.jp/mt/archives/000259.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ほんと色々な考え方があってわからなくなってしまいます・・。
生後90日で1回目接種。
生後120日で2回目を接種した場合、抗体が1回のみより強くなるってことですよね?

もともと丈夫な犬種なので、ワクチン接種後しばらくして落ち着いたら、
散歩したいというのが本音なのですが・・・。

お礼日時:2007/06/26 15:17

すでに3ヶ月ですから、社会化という点では早く外に出してあげたいですね。


ただ、2回目が終わらないうちに外を歩かせるのは危険かと思いますので
まずはプチデビューから始めるのが無難です。

1度目から1週間ほど様子を見て体調に問題がないようでしたら
顔を出したままでもいいので、キャリーバッグやスリングの中からお外の様子を体験させてあげましょう。
地面に降ろしたり・鼻をつけて臭い嗅ぎしたり等の外部接触にさえ気をつければ
リードをつけた状態の抱っこ散歩でもOKです。

お友達を自宅へ招いて、優しく触れ合ってもらうのもいいですね。
周囲に運良く、ワクチン接種済で清潔に飼われている社交的なワンちゃんがいれば
事情を話して遊びにきてもらうのも手ですよ。

そうこうしているうちに2回目のワクチンも終わりますので
その時は、晴れてお散歩デビューといきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

あせって感染してしまったらかわいそうですからね・・・。
犬を飼っていない人に触ってもらったり、
パピークラスを探して入れさせてみようかと思います。

お礼日時:2007/06/25 23:05

購入されたところ(ショップ、ブリーダーさん)ではワクチンは


一度も打っていなかったのですか?
現在1回目のワクチン・・・というのは遅いですが、↓の回答者さんも
書いてあるとおりそれはもう仕方ないですね。

確かに獣医さんにより色々違うようですね。(お散歩デビュー時期)

うちは2回目のワクチンを打って10日とかそのくらいの時期に
初めて外を歩いたような気がします。
(獣医さんも、必要以上に心配はしなくてもいい、ということだったので)
でも、長時間ではありません。一回につき5分とか、10分とかで
徐々に時間を延ばしていきました。

最初は近所を抱っこして一周という感じでした。
2匹飼っていますが、1匹は最初からスタスタ走り出し、
もう1匹は外の世界に怯えてじっと立ちすくんでしまったりと、
やはり個性によるものが大きいのだなぁと思います。
(今も後者のワンコのほうはちょっと臆病です)
うちはそんな感じで育てていきましたが、他のわんちゃんとも
友好的に過ごしていますよ。特に、相手のわんちゃんに
大して全く吠えないのでこれはすごく助かります。

かまえすぎて「歩かせなきゃ!!」と躍起になるのではなく、
わんちゃんの様子を見て判断していってくださいね^^
抱っこだけでも外の世界の刺激になりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
2ヶ月の頃来たのですがお腹に虫がいて、ワクチンがなかなか打てなかったのです。

とりあえず抱っこして散歩したりして、外の世界に慣れさせるようにしたいと思います。

お礼日時:2007/06/25 23:03

こんにちは。



三ヶ月でワクチン一回目では、確かにちょっと遅いですね。
でも、それはもう仕方ないとして・・

確かに、獣医さんによっても、意見は様々ですよね。
一回目を打ったら、できるだけ外に出すべきだ、という人もいれば、三回目を打って二週間たつまでは絶対にダメだ、という人もいます。

ただ一ついえるのは、感染やらなんやらを必要以上に恐れる事はない、ということです。ワクチンを一回も打っていない子を他の犬と接触させるのは論外ですが、だからといって箱入りにしてしまっては、逆に弱い子に育ってしまいます。

最終的にはもちろん自己責任で行うべきですが、一回目のワクチンを打って一週間くらい様子を見て問題なければ、過剰にならない程度に少しずつ外に出してやるというのが正解ではないでしょうか。

お考えの通り、犬の精神発達の観点から言えば、やはり社会化は早ければ早いほどいいといえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
生まれて初めて飼う犬なので、どうしても外へ出すことに対して『感染したらどうしよう・・・』『病気になったらどうしよう・・』と臆病になってしまいます。
とにかく人や犬に対して警戒心を持つ子にはなって欲しくないので、しばらく様子を見て、とりあえず出来るだけ犬のいないような場所で散歩させてみようかと思います。

お礼日時:2007/06/25 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!