dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

16年式のJB5ライフに乗っております。
ロアアームがさびてますが問題ないでしょうか?
3センチ×3センチくらいの面積です。
ディーラーに聞いてみたら「どこかでこすったか当たったのかもしれませんね」
目視では変形していなさそうです。でもアームの上側だから当たるにしても当たりにくいところだと思うのですが

まあ、それはそれとして

・そのままでよいのか?
・ディーラーの人はそのままでもかまいませんよと言っていたが、正しいか?
・だめならどのような処置を施せばよいのか?

以上お時間がありましたら、ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

下回りの錆びは少しずつ出てきます。


古くなると(私のはH11)目立つようになります。
中古で買ったばかりですが、雪の降らない県のDラーで買ったのでほとんど錆びていません。融雪剤が大きな原因の1つです。
中古屋さんの車を見れば大抵出ています、塗り直ししていない場合ですが。
私は暇があれば、少しずつさび止めしてアンダーコート塗っています。
かなり強力なさび止め剤がありますので、塗っておくといいです。
私も愛用しています、ちょっと高価ですが。

参考URL:http://www.holts.co.jp/b1/MH116_ab.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サビチェンジャー、ぜひ使ってみようと思います。

さび落とし不要というのがいいですね。

お礼日時:2007/06/26 10:00

そのままでも10年ぐらい大丈夫です。


心配ならシャーシブラックでも塗っておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

防錆処理したいと思います。

お礼日時:2007/06/26 11:22

下回り各部は、防錆塗装を施してありますが


ハネ石が当たったり、こすってみたりして塗装が
ハゲることによって、だんだんサビてきたりします。

しかしそういったことは想定内ですので心配不要です。
「鉄」というものは意外としっかりしているものです。

62年前に海底に沈んだ戦艦大和が未だに朽ち果てずに
一部原型をとどめていたのを(艦首部など)ずいぶん前に
テレビでやってましたよ。

へぇ、「鉄」ってすごいなぁ・・・と思ったものです。

って、例えが極端ですけどね・・・。(笑

ディーラーさんが言われるのももっともなことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ハネ石がさびるきっかけであったりするのですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 11:14

skyline---さんが紹介しているサビチェンジャー。

かなり便利ですよ。塗るだけでいいですから。

本題として、もし、ぶつけて傷つき、サビたとしても、走った時に変にハンドルが取られるとか、タイヤの偏摩耗がない限り、問題はないと考えていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏磨耗等、問題なさそうなので、安心です。


ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/26 10:38

サビてるだけならそのままで問題ありません。


サビて折れたりするようなヤワな部品では無いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

よかったです。

むかし、ATシビックに乗ってたら、リアサスに亀裂が入っていたので
http://kaz-104.hp.infoseek.co.jp/car.htm
前兆かと思ってしまいました。

お礼日時:2007/06/26 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!