
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
MOV ファイル用の DivX を入れてみてください。
:3ivx Delta 3.5, Test Edition (無料です)
http://www.3ivx.com/
(download -> windows -> GetIt)
No.2
- 回答日時:
MACからWindowsにMOVファイルを渡す時、MAC上でWindowsでも再生できる
形式に変換しないと見れなかったはずです。
変換しなければいくらQuickTimeをインストールしてもだめです。
その友人に変換してもらった物をもらうようにすれば再生できるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/16 19:51
ありがとうございます。
マック上でwindowsで再生できる形に変換するソフトでオススメのものはありますか?
少なくとも、拡張子を書き換えるだけではダメですよね…(==;
No.1
- 回答日時:
.mov のファイルは確かにQuickTimeで再生できるファイルだと思います。
DivXというのは、コーデックのことでしょう。
DivXのプレーヤーだけではなく、Codecをインストールしてやらないと観ることができないのだと思われます。
また、DivXのCodecをインストールしていても、そのバージョンが違うと観ることができないようです。
中途半端な知識で恐縮ですが、一度御試しあれ。
これらを配布しているサイト(英語)を参考にいれておきますので、色々試してみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.divx.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/07/16 19:52
ありがとうございます。
DivXムービーのコーデックバージョンを判定できるソフトなり、方法なりって、あるんでしょうか?
なかなかたいへんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
骨伝導イヤホン音割れ
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
イヤホンジャックから録音でき...
-
店頭販売価格〜1500円まで...
-
ジクジョー、イヤホンの片方だ...
-
ワイヤレスイヤホンについて
-
【トランシーバーイヤホン】テ...
-
Powerbeats Pro 2 と Galaxy Buds
-
【audio-technicaのConnectアプ...
-
SONY WH-1000XM4のヘッドバンド...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
スクリーンについて
-
正しいイヤホンを選び方を教え...
-
ダイソーのtype-c有線イヤホン5...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
100円ショップなどで売られてい...
-
イヤホンのコードが青くなる害
-
iPhoneのこのような以前の物の...
-
イヤホン端子に何を塗るかによ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
動画のファイルから、音声のみ...
-
asxの拡張子
-
自分のPCで焼いたCD-Rの...
-
「RAW」ってどう読むの?
-
音楽cdのデータ形式を調べる方...
-
mp4ファイルをカーナビで再生し...
-
wavファイルをオーディオCDに...
-
家庭用DVDプレイヤーで再生でき...
-
動画ファイルを連続再生したい
-
音楽CDの作り方
-
MTSファイルが、ビエラ(TV)で...
-
MP3のファイルサイズから時間を...
-
ISOファイルを再生できるネット...
-
H.264の拡張子について
-
ビデオレコーディング規格のVRO...
-
smi avi ファイルが開けない
-
AVIファイルをCD-Rに焼き、DVD...
-
リンク先のMPEGファイルを再生...
-
YEMENREN ICレコーダー 8GB
おすすめ情報