dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんばんは。
近々入籍をしようと考えているものです。
婚姻届に関する情報をネットで色々チェックしているのですがどうしてもハッキリしないことがあるので教えてください。

彼の本籍    A区
彼の住所(実家) B市
私の本籍    C市
私の住所(実家) D区

現在一緒にE区に住んでいますが仮住まいのため婚姻届上の住所はお互いの実家のまま、転出・転入届も当面出さないつもりです。

この場合、婚姻届をE区に出しても受け取ってもらえるのでしょうか?
もしくはA/B/C/Dのいずれかに出さなければならないのでしょうか?

A/B/C/D/Eとも全て場所が離れているので、受理されなかった場合困ってしまいます。
入籍予定を間近に控えて今更ですが、どなたかご存知の方教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

NO.5で回答させていただいたcarozです。


質問者様の補足がありましたので、
再度回答させていただきます。

夫氏で婚姻し、新本籍はB市にということですが、
もちろんE区に婚姻届は出せますよ。
かならずお二人の現在の戸籍謄本が必要になりますね。
婚姻届に必ず連絡のとれる電話番号を記入するのも忘れずに・・・・。

婚姻届を受け取ったE区役所は、
新本籍をおくB市役所に、お二人が希望する場所に
本籍がおけるかを確認し、
(確か、地番《土地自体についている番号。
住所と必ずしも一致するものではありません》
が存在しないと本籍はおけなかったと思います。
希望する場所に本籍がおけなかった場合、
E区役所で相談・アドバイスがあるかと思いますが、
B市役所に希望の本籍がおけるかどうか、
確認しておくのがいいかもしれません。
ただ、電話等で回答してくれるかまでは不明ですが・・・。
だんな様のご住所と同じ場所に本籍をおくのでしょうか?
その場合は、おおよそ大丈夫かと思います。)

さらにE区役所は、B市役所とD区役所に、
住所欄が婚姻時の住民票と相違ないかを確認し、
婚姻届に不備がなければ、正式な受理となり、
B市役所とD区役所に婚姻届が受理された通知をします。
通知により、B市役所では
だんな様の住民票の本籍・筆頭者の記載を変更し、
だんな様がが筆頭者となる、お二人の戸籍を新しく作るわけです。
D区役所では、質問者様の住民票の本籍・筆頭者・氏の記載を
変更するわけですね。
またB市役所では、新しく戸籍がつくられたことにより
旧本籍のある、A区とC市にも通知をします。
するとお二人を親御さんの戸籍より除籍する処理が行われます。

すべて通知で行うため、E区が通知するまでの時間にもよりますが、
単純に考えると、E区からA~Dが離れれば離れるほど
通知の時間はかかるということです。
すぐに新戸籍・新住民票を取る・転出する予定がないとしても、
E区役所で婚姻届の受理証明書をもらっておけば、
A~Dのどの役所でどの書類をどのタイミングで取ることになっても、
婚姻届が受理された事実は証明できるわけですから、
念のためもらっておいてもいいかもしれませんね。
もちろんE区役所の開庁時間内でないともらえませんし、
受理証明を出してもらうのも、窓口で待つ時間が出てきますが。
もちろん、前にも書かせてもらったように
婚姻届→住民票の異動(転出・転入)や新戸籍を取るまでに
時間があるなら、受理証明は必要ないでしょう。
婚姻届に不備がなく受理されたとすれば、
2週間くらいみておけば、大丈夫かと思います。

婚姻届ですから、不備がないほうがいいですよね。
念には念をいれ、E区役所に書き方等確認してください。
そうそう、万が一のことを考えて、提出の際には
訂正印(それぞれの認印。質問者様は婚姻前の氏のもの)も忘れずに
持っていくといいですね。
身分証明書も忘れずに!免許証がベストです。
スムーズに提出できることを祈っています!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

carozさん、連絡遅れてスミマセン。
carozのアドバイスに従い彼と細かく婚姻届を確認し、無事7月7日入籍できました!!!
当日は07/07/07ということもあり、役所にはたくさんのカップルが来ていました。中には訂正印を押しているカップルもいましたが、私たちは役場の方に太鼓判を押してもらい完璧な状態で提出できたと思います(^^v
carozさんには本当にお世話になりましたm(_ _)m
また何かあればご相談に乗っていただけると幸いです。
有難うございました。
Konpe

お礼日時:2007/07/10 00:36

NO.4の方も回答されているように、


戸籍謄本を婚姻届と同時に提出すれば、
婚姻前の本籍地以外の役所であっても、
全国どこにでも出せます。
ですので、E区にも提出ができますよ。

ただし、新しい本籍の管轄となる役所以外に婚姻届を提出する際、
希望する場所に本籍がおけるかどうかを
確認するという作業がありますので、
役所の窓口があいている時間帯に提出するのがおすすめです。
もしくは、連絡先の電話番号を
婚姻届に必ず記入しておいてください。

新しい本籍をどこにおくかということがこの質問内容には
ありませんので、多いパターンとして
新本籍を彼の本籍のあるA市におき、
彼が筆頭者となって、夫氏で婚姻するとしますね。

婚姻届を受け取ったた役所(E区役所)は、
お二人が希望する本籍のある
役所(A区役所)に本籍がおけるかどうかを確認し、
かつ婚姻届に記載した現住所の表記が間違っていないかを
それぞれの住所がある、B市役所とD区役所に確認したうえで、
正式な受理とします。
その後、E区役所は
婚姻によってできる新しい本籍地のある役所(A区役所)と
お二人の住民票のある役所(B市役所とD区役所)に
婚姻届が提出されたという通知をします。
その通知によって、A区役所はお二人の新しい戸籍を作成し、
B市役所とD区役所は、お二人の住民票の本籍・筆頭者を変更、
さらに、質問者様の氏を彼の氏に変更するわけです。

新しく戸籍を作成したA区役所では、お二人の婚姻前の本籍地の役所
(A区役所は婚姻の事実がわかっていますので、C市役所のみへの連絡ですね)に、お二人の新たな戸籍ができたことを通知します。
そうしますと、A区役所とC市役所では、
お二人を親の戸籍から除籍するという処理を行うこととなるわけです。

複数の市・区役所かからんでくる場合、通知で連絡をするので
日数がかかるわけですから、
E区役所に婚姻届をだした同日に、
B市役所とD区役所で住民票をとっても、婚姻の事実は
反映されていませんし、A区役所で新しい戸籍もできていません。
すぐに婚姻後の住民票・戸籍が必要であれば、
E区役所で婚姻届の受理証明書を取る必要が出てきます。

ゆくゆくはE区に転入というご予定でしょうか?
住民票が新しいものに変更されてから転出証明書を取ったほうが
よいかと思いますので、婚姻届提出から転出までは
余裕を見たほうがよいですね。

なんにせよ、書類の書き方に不備があるとスムーズにいきません。
E区役所に婚姻届の書き方等、確認してください。

この回答への補足

carozさん、ご丁寧な回答有難うございました。
投稿した後に肝心なことを書き忘れていたことに気づきました。
新しい本籍は彼の実家であるB市。つまり双方の本籍地ではない場所に籍を作り、彼を筆頭者として彼の氏で婚姻の予定です。
それでもE区での提出は可能でしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
宜しくお願い致します。

補足日時:2007/06/26 22:56
    • good
    • 0

お二人の戸籍謄本(抄本)を添付の上、婚姻届を提出すれば受理されます。

全国どこでも24時間受付です(業務時間外は夜間窓口で受け取ります)。
時間外に提出した場合、受理証明は業務時間内での発行です(二度手間になります)。

婚姻届に不備があった場合、当然受理されませんのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aed00220さん、回答有難うございました。
業務時間外(土曜)の提出を予定しているので確実に受理されるよう準備万端にしておきたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/06/26 22:47

婚姻届を提出できるのは、


・夫の本籍地
・夫の住所地(所在地)
・妻の本籍地
・妻の住所地(所在地)
のいずれかになります。
(※所在地というのには、一時的な滞在地も含まれます。)
従って、E区にも提出できます。

なお、「今までの本籍地以外に届け出る場合は戸籍謄本か戸籍抄本が1通必要です」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DIooggooIDさん、回答有難うございました。

お礼日時:2007/06/26 22:44

E区に出しても大丈夫のような気がします。

一時的な滞在地という事で受理してもらえる可能性はあります。リゾートなどで結婚式を挙げる方は、記念にその場所に婚姻届を出す方もいるそうです。
が、断言はできないのでE区の住民課などに電話して聞いてみてください。
E区に婚姻届を出す場合は、双方の戸籍謄本が必要になるのでそれは準備して置いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Jamnekoさん、回答有難うございました。
戸籍謄本は用意済みです!
土曜に提出予定なのでますますE区に確認した方が良いですよね。
区役所の方の対応がちょっと怖い気もしますが確認してみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/06/26 22:41

まず、E区に電話で問い合わせてみてください。


そうすればE区で大丈夫かどうか、駄目な場合はどうすればいいか、
詳しくおしえてくれるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご連絡ありがとうございました。
そうですね、E区に確認するのが一番なのですが二人とも平日働いているため難しいこともありgooに問い合わせしてしまいました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/26 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!