
No.4
- 回答日時:
えっと....
今どきの IUPAC だと「不飽和結合の位置番号はその不飽和結合を表す ene または yne の直前に付ける」のが正しいんじゃないでしょうか....
ちなみに 1-methylpropene は正しくないですね. 「propene」は自動的に CH2=CH-CH3 と決まり (左の C が 1位), そこに methyl が付くと CH3-CH=CH-CH3 になるけどこれは but-2-ene.
No.2
- 回答日時:
補足
アルカンはNo.1のようでしたが、アルケンも基本はアルカンと同じです。
ヘキセンを例に挙げると
1-ヘキセンは次のような構造になります。
C=C-C-C-C-C
続いて2-ヘキセンは
C-C=C-C-C-C
最後に3-ヘキセンは
C-C-C=C-C-C
となります。ちなみに4-ヘキセンは2-ヘキセンを反転させたものなので2-ヘキセンです。
このように二重結合を作る若い番号の炭素に番号をつけます。
置換基のつけ方はアルカンと同じですよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
2-メチルプロペンの構造式は
\ /CH2
C=C
/ \CH2
だと思うのですが、二重結合を作る番号で考えると1-メチルプロペンになると思うのですが…。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
大学で化学を専攻しているものです。
主鎖とは炭素原子が一番長く繋がっているものです。
例えば(水素は省略)
C
|
C-C-C-C-C-C-C
|
C
上の構造では左から右に数える一番多い7個炭素原子を繋げられるのがわかると思います。なので主鎖はヘプタンです。
では次の例ではどうでしょうか。
C
|
C-C-C-C-C-C
|
C
|
C
これも左から右に読んで炭素が6個が最長に見えるでしょうけど正解は下のようになります。
C
| 5
C-C-C-C-C-C
1 2 3 4 |
C6
|
C7
実はこれも主鎖はヘプタンです。
では番号を振る規則に移ります。
さっきの例で数字を振りましたけど、これはテキトーに振ったわけではありません。
どちらから数えれば若い番号で最初の基にたどり着けるかで決まっています。
C
|
C-C-C-C-C-C-C
|
C-C
この場合では右から数えれば4-エチル-6-メチル-ヘプタンといえますが、左から数えると4-エチル-2-メチル-ヘプタンと言えます。2-メチルと6-メチルで差が出ていますけどこれが名を左右するわけではありません。
最初に申したようにこの場合は2つめの炭素で基が初めて出てくるか、4つめの炭素で基が初めて出てくるかが重要なのです。
当然左から数えたほうが早い段階で基が付いている炭素にたどり着けるのでこれは4-エチル-2-メチル-ヘプタンです。
基の方ですが、こればっかしは分子によって様々ですから一概には言えません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
\ /CH2―CH3
C=C
/ \
H
この構造式で、なぜ1-ブテンとなるのでしょう。主鎖はC=C-C-Cですよね?右から数えても左から数えても1の位置には其がついていないと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校の有機化学です。 画像の構造式の名前が2-クロロ-2,3-ジメチルペンタンになる意味がわからない 2 2023/08/07 15:26
- 化学 アルキン合成における立体性に関する質問 1 2023/01/27 21:59
- 化学 【化学】有機化合物の鎖式とはどういう意味ですか? 環式との違いは見た目で判断出来ますか? 環式の芳香 2 2022/03/23 22:34
- 化学 有機化学 IUPAC命名法 添付の化合物についてですが、名前はなんでしょうか?ご回答、よろしくお願い 1 2022/07/22 13:09
- クラフト・工作 かぎ針編みに詳しい方、教えて下さい! 1 2023/08/21 16:42
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 三尖弁閉鎖不全症について。 先日風邪で循環器内科で診てもらった時に心雑音かわすると言われて心臓のエコ 4 2023/08/25 11:11
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- 退職・失業・リストラ 今いる店舗が閉鎖となり、他の店舗への異動するかこのまま退職するか選択する事になりました。 会社として 2 2022/12/19 20:28
- 哲学 政治とは 共同自治であり 愛である。 2 2022/04/02 10:57
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報