アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんは、家電製品を購入する時にはA量販店, B大型チェーン店と様々な家電製品販売店で購入していると思いますが、地元のパパママのショップ店では購入しないのですか、そこで量販店と、地元の電気店との違いをどの様に感じてるのか教えて欲しいです(メリット、デメリットなど)。また購入時のポイント制度はどうしても必要と思いますか、これもメリット、デメリットがあると思いますが

A 回答 (6件)

昔の町の電気屋さん、ある意味とても便利でした。


”テレビ持ってきて”
これで通じました。あとは大きさ(20型とか)を指定するだけですね。町の電気屋さん、お得意さんの情報は押さえていますから、予算も含めて適当な商品を見繕ってくれました。こういう買い方の出来る店、まだ残っているようですね。
家電店に慣れている人には信じられない買い方かもしれませんが、家電を選ぶことに関心の薄い人にはとても有難いと思います。今、テレビがデジタル化し、録画機器もいろいろとあります。必要な機器を選んで設置するのは結構大変ですが、町の電気屋さんなら面倒を見てくれるでしょうね。
また、電球の交換などを有料(100円程度)で行うところもあるそうです。100円ではもちろん赤字ですが、有料化することで頼みやすくなって、それなりに需要はあるそうです。
あと、電気工事の資格のある店も多いと思います。新築時の配線など、これは家電店では無理ですね。

町の電気屋さん、家電店が増えて難しい面もありますが、その利点を生かして生き残っている所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん色々なご意見をありがとうございました、現状の家電製品市場における量販店、地域店に求める役務、期待観などが直接聞くことが出来て大変参考になりました。
皆さんには大変申し訳ないのですが何番の回答者に何ポイントと言う質問ではありませんので今回はポイントを控えさせて頂きます

お礼日時:2007/06/27 22:06

昔は、○○ラヂオ(ラジオ)店・○○無線と言うようなお店が沢山ありました。



今も続けているお店は、家電製品の販売だけでは食っていけません。

工務店の下請け電気工事やオール電化工事、PCのLAN配線や自動車の電飾関連などをこなしながら家電製品も販売する。と言うのが実情です。

先の方の回答にもあります様に、電球一個換えられないお年寄りなどにはメリットはありますが、私もそうなのですが、量販店を見て回るだけでも楽しい。と言う方には何のメリットもないと思います。

故障した時等にすぐに対応してくれるイメージがあるようですが、それも1回・2回の付き合いで、そこまでの期待はどうでしょう。

量販店でも修理の対応は整っています。

街の電気屋さん批判みたいになりましたが、悪しからず。

もう一点、ポイント制度ですが、他店と同額で、その上にポイントが付くならそれはメリットですよね。

他店より高くて、ポイントで調整しているなら、デメリットと言う表現はおかしいでしょが、ポイントより価格を安くして欲しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん色々なご意見をありがとうございました、現状の家電製品市場における量販店、地域店に求める役務、期待観などが直接聞くことが出来て大変参考になりました。
皆さんには大変申し訳ないのですが何番の回答者に何ポイントと言う質問ではありませんので今回はポイントを控えさせて頂きます

お礼日時:2007/06/27 22:05

 これからの高齢化社会では、地元の電気屋さんは、車などの移動手段を持たなかったり電気の知識に疎かったりするお年寄りにとって頼りになる存在になるでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん色々なご意見をありがとうございました、現状の家電製品市場における量販店、地域店に求める役務、期待観などが直接聞くことが出来て大変参考になりました。
皆さんには大変申し訳ないのですが何番の回答者に何ポイントと言う質問ではありませんので今回はポイントを控えさせて頂きます

お礼日時:2007/06/27 22:07

価格では量販店にはかないません.当然お金を主に考えれば量販店に行きます.


お年よりは電気のことが分からないのでどうしても地元の電気店に頼らざるを得ません.
修理は殆どがメーカーですから店では対応しません.
ポイント制度は店の都合だけですね.溜まれば来てくれます.ヤマダ等のポイントよく分からない部分もあります.素直に現金値引きの方がいいですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん色々なご意見をありがとうございました、現状の家電製品市場における量販店、地域店に求める役務、期待観などが直接聞くことが出来て大変参考になりました。
皆さんには大変申し訳ないのですが何番の回答者に何ポイントと言う質問ではありませんので今回はポイントを控えさせて頂きます

お礼日時:2007/06/27 22:07

私は、量販店と地元のパパママのショップ店の違いを以下のように考えています。



商品の販売価格では、個人経営の電気店は量販店に太刀打ちできません。
では、個人経営の電気店では何を買うのが良いのか?
私は、売った商品に責任を持ってくれる点、つまり、5年過ぎようが10年過ぎようが、故障した際に速攻で面倒を見てもらえる点が、個人経営の電気店の良さだと思っています。

例えば、エアコンや冷蔵庫、電子レンジなどの持ち込み修理の出来ない家電品。
故障した際、個人経営の電気店ならば一声掛ければ、すぐに飛んできてくれます。
部品調達が必要な修理もありますが、故障の中には、チョットいじって貰うだけで治るものも沢山あります。
これからの季節、エアコンなどは「カビ臭い」などの相談でも、個人経営の電気店では「暇見てチョット伺いますよ」と面倒を見てもらえます。

この、面倒見の良さが個人経営の電気店と量販店の価格差だと理解しています。

なお、常日頃から電球や電池などの小物の購入などで、電気店のオヤジと顔見知りになっておけば、より一層、素晴らしいサービスを受ける事が出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん色々なご意見をありがとうございました、現状の家電製品市場における量販店、地域店に求める役務、期待観などが直接聞くことが出来て大変参考になりました。
皆さんには大変申し訳ないのですが何番の回答者に何ポイントと言う質問ではありませんので今回はポイントを控えさせて頂きます

お礼日時:2007/06/27 22:07

A量販店, B大型チェーン店と様々な家電製品販売店について


メーカーに限定されずに品揃えが豊富であり、展示商品を自由に確認できる。新しい品揃えが早く季節の商品が抱負である。店員にもよるが、商品知識が豊富である。
同じ店をよく利用する場合はポイント制も悪くはないが、時々利用や初めての場合は、現金値引きのほうがよい。

地元の電気店:品揃えが少ない、希望の商品が取り寄せとなることが多い。希望の商品がなくても断りにくい。気楽に店内の商品を見られない。パソコンや新しい商品の品数も少なくまた商品知識もない場合が多い。商品価格の表示がない。他のメーカーの商品がない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん色々なご意見をありがとうございました、現状の家電製品市場における量販店、地域店に求める役務、期待観などが直接聞くことが出来て大変参考になりました。
皆さんには大変申し訳ないのですが何番の回答者に何ポイントと言う質問ではありませんので今回はポイントを控えさせて頂きます

お礼日時:2007/06/27 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!