重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

LinuxにてHDDを圧縮して使用したいのですが、何かヒントはありませんか?

例えば、Windowsですと以下の事ができます。同様にアプリが意識せず使用する方法は、ありませんか?

Windows例)
[ドライブ]のプロパティより[ドライブを圧縮してディスク領域を空ける]をオンにする

A 回答 (2件)

HDD圧縮はメリットよりデメリットの方が遥かに多いです。


得られるメリット
* 僅かなディスク領域

被るデメリット
* CPUの占有率の増加
* 全体的なパフォーマンスの低下
* 1部の破損は圧縮HDD全体の破損と同じ
* ファイル破損時のデータ救出が困難

個人での利用であればデメリットが大きくとも恩恵を受けるユーザーがいるかもしれません。
WindowsとLinuxの生い立ちを考えてみてください。
Windows: 元々個人ユースのパーソナルオペレーティングシステムからマルチユーザマルチタスクに転換
Linux: 最初からマルチユーザーマルチタスクを意識したオペレーティングシステム
複数ユーザのデータを管理するLinuxが個人使用のみのメリットを率先して採り入れるはずがありません。

どうしてもディスク領域が足りないのであればデータ部分のマウントポイントやファイルごとにgzip圧縮をかける事ができます。
その際、圧縮ファイルに対応したアプリケーションであれば意識すること無くファイルにアクセスが可能です。
不必要なパッケージを削除したり/var,/home以下のログや個人データを整理したほうが賢明でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 12:54

今のところ実用的に使用できるものはないようですね。



でもそもそも圧縮の必要性って、そんなにあります?
ディスク領域を大きく専有する動画や画像はもともと圧縮されてますし、その他のファイル容量はいまの大容量HDDを使用していればしれてますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。そうですよね。

お礼日時:2007/06/28 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!