dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが・・・赤ちゃんが泣いたら窓は閉めますか??
下の階の方は昼でも夜でも窓を開けて網戸のままのようなんです。

隣の方は、夜はさすがにないのですが、昼~夕方にかけてオモチャのピアノ・笛・タンバリンで遊んでいて窓を開けているようなのです。

うるさくて、こちらが窓を閉めている状態なんです・・・。
不動産屋にクレームを言おうか迷っています・・・。
普通、子供が泣いたり、うるさくする様な時は窓は閉めないのでしょうか・・・??

A 回答 (4件)

こんばんは。


子供の年齢にもよりますが、赤ちゃんと言うくらいなので保護者が注意して聞けるレベルではない(=保護者自身の注意が必要な部分と、不可抗力として周りの住民が我慢しなければならない部分がある)と思います。

この時期ですから、下手にクーラーを入れて窓を閉めるより、しっかりと換気をしながら涼しい風を取り込み・電気代も節約・・・と言う家庭は少なくありません。
ましてや子供がいるなら、なるだけクーラーの風にあてたくないと言うのもあると思います。

が、子供がうるさいとわかっているなら、子供が寝ている間に換気をし(起きていてもおとなしくしえいるぶんには問題ない)、明らかにうるさいと思ったら自分の家の窓を閉めるのがマナーと言うか普通です。
ので、ss_cassisさんの言い分は、別におかしくないと思いますよ~。

夜でも網戸のまま赤ちゃんが泣くとわかっていて放置するのは(その家の保護者が)ノーマナーすぎ。
ただ、苦情として不動産屋に言う前に、その住人に言うべきです。
管理人に言うならまだしも、不動産屋に罪はない・・・でしょ???
(もしかして静かな場所・子供がいない場所を条件に上げたのでしょうか?それなら大変申し訳ないです)
    • good
    • 1

子持ちの母です。


夜中はさすがに気にして、窓閉めますが…。

昼間は閉めません。
閉めたことがありません。
逆に、泣くと気分転換に気持ちよい風にあたらせようと、外に出ます(苦笑)

それに昼や夕方にタンバリンや笛・ピアノは問題ないと思うのですが…。
ダメなのでしょうか?
真昼間からそんなことのために、窓を閉めなきゃいけないのでしょうか?

お昼間なので、選挙カーもまわりますし、ちり紙交換もきますよね?
車やバイクも大きな音で通りますよね?
トラックの音もピッコロピッコロ鳴ってますよね。
飛行機も、ヘリコプターも飛んでます。
犬も泣きますし、大人も大声で話してたり、子どもも元気よく遊んでますよね?

ですし、気になるのなら質問者さんが閉めたらいいと思います。

というか、お昼間から静かにしてほしいのなら
自分が一戸建てでも購入されて、防音の設備もしっかりされて、
昼間でも静かなところに引っ越されたほうがいいのではないでしょうか?

そんなことでクレームいっても、対応してもらえるんでしょうか?
すごく疑問なのですが。
    • good
    • 3

私自身も経験があります。


うちの場合は、相手は若夫婦でしたが・・

昼間の場合は、管理人さんなどに言ったとしてもどうしようもないと思います。一応クレームとして言ってみるべきとは思いますが。
ただ、夜中うるさいのはきちんと言ってもらった方がいいですよ。
直接だと今の時代何が起こるかわかりませんので、不動産屋さんか、管理人さんを通して上手に伝えてもらいましょう。

気をつけてくれているのも1ヶ月弱だとは思いますが・・・・多少の効果は期待できると思います。
    • good
    • 0

郊外の住宅地に住んでいます。

窓は閉めるのがマナーだと思います。かつて、農村地帯に暮らしたことがあって、長女が生まれたのですが、とてもかんの強い子で、大きな声で鳴いていました。もちろん窓を閉めたりしますが、散歩しているときとか大声で泣くこともあります。近所の方(高齢男性)とであって「いつもうるさくて申し訳ありません」と謝ったら、「なぜあやまるのか、赤ん坊は泣いて大きくなる、大声で泣くのは元気の印、子育て大変でしょうがなんも気にすることはない、わたしは泣き声聞くとほっとする」とおっしゃってました。いなかで子供が減少しているせいもあったかもしれません。都会と田舎と地域によっても違いますね。また、都会はいろいろな価値観のかたが居ますから、注意しても逆に起こられることもあるでしょうし。本題に戻りますが、間接的に注意を促すのは悪くないと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!