

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昼間は窓開けっ放しでしたよ。
でも、夜風はあまりよくないなどと聞くので、夜は窓閉めて寝ました。大人でも朝方寒く感じたりして、改めて布団をきなおしたりしますよね。
で、二人の娘も今2歳、3歳になりましたが、気を抜いて窓を閉め忘れたりすると、翌日鼻水がでます。
赤ちゃんも暑すぎると寝なかったりしますが、夜風はさけて、除湿&扇風機などの対策も考えたほうがいいかと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
もうすぐご出産との事で楽しみですね。うちの子は春生まれなので始めての夏は3~4ヶ月の頃でしたが、うちも寝室にクーラーがなく、扇風機をつけていても窓を開けないと眠れない状態でしたので開けて寝ていましたが、夜中気になって目が覚め(授乳も頻繁だったのもありますが)、窓を閉める毎日でした。
夏場はとっても風邪を引きやすいです。
今は梅雨に入り少し寒いくらいですが、うちはすでに梅雨前は窓を開けて寝ていました。
そのせいか2歳になる息子はしょっちゅう鼻風邪を引いてます。夜中冷え込むにもかかわらず布団から飛び出て寝ているからでしょうね…。かといってクーラーを使うほどでもないし、夜中に窓を閉めればいいんでしょうが、なかなか難しいです。
生まれたての赤ちゃんに夜風の直風はよくないと聞きます。
大人と違って寒いから布団をかけることも出来ないですしね。
大人が寝る直前に窓を閉め、扇風機の直風があたらないように(扇風機を壁に向け、跳ね返った風邪が赤ちゃんに当たるような向き)タイマーをかけて寝られるのが良いと思いますよ。
どうしても窓を開けて寝られるのでしたら赤ちゃんに風が当たらない方の窓を少し開けるくらいがいいのではないでしょうか。
真夏のご出産、暑くて大変だし何かと気も使いますよね。
生まれて1ヶ月もすると首周りがふくよかになってあせもも出来やすいのでマメにケアしてあげてくださいね。
ご出産頑張ってくださいね。
みなさんご回答ありがとうございました。
色々参考になりました。
やはり暑くなって来たので、
今は毎日窓を開けて寝ています。
閉めてしまうと汗ダラダラです。
新生児の為にクーラーを買う結論に達しました。
ありがとうございました☆

No.4
- 回答日時:
bukkosairlineさん こんにちわ。
9ヶ月男児の母親してます。お子さんはベッド?それとも畳の上に直布団? それと窓のすぐそばで寝るのかしら
それにもよると思いますし、何とも言えないのですがベッドは比較的高さがあるので、
窓寄りで寝ると窓から入る風が結構身体に当たりやすいので、窓の開け加減を
してあげれば良いとおもいます。
と言っても、夜間の風は昼の風と違って冷え込みが急に来たりしやすいですから
窓を開けっ放しにして寝るよりはタイマー設定などの出来る扇風機とかの方が
ベストだと思います。
お住まいが高層階の様ですので、低層階とは違って尚更外気温の変化は
起きやすいでしょうし。
都心部で暑く感じるのは外気温が高いのでは無く、ヒートアイランド現象?って
言うのかな。 交通量が多くてアスファルト化されて整備されきった所に多いって
言う照り返し温度によるものとも思えますし。
うちもそれに近いです。 国道が間近なので昼間はゆらゆらしてとても暑いのに、
夜間になると風が寒く感じたり・・・。
寝ている間に知らぬ間に冷え込んだりもするので、開ける際は
気をつけてあげてくださいね。
>新生児は1ヶ月くらい迄は家から出さず外気に触れさせない方が
外気に触れさせないと言うより、お出かけなどをすると外気中にはどんな菌が
あるかも知れないと言うことなのでは?
生まれたとは言えまだ抵抗力の未成熟な新生児が病気に陥るのを防ぐ為だとも聞きました。
だから家にいる限りでは(よほど窓から車などの排気が入る)とかで無ければ、
生後2~3週間もすればベランダでぶらぶらなどの外気浴も出来ますよ(^-^)
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
No.3
- 回答日時:
クーラーの風より夜風のほうが体にはよくありません。
大人でも、クーラーより夜風で風邪をひく人の方が多いんですよ。赤ちゃんは特に自力で体温調節が出来ないので、温度設定の出来ない夜風に一晩中当たってしまうと体温も体力も奪われてしまいます。
私も以前は、エアコンより自然の風のほうが良いのだろうと思っていたのですが、上の子が夏風邪をひいて病院へ行ったときに、「夜、窓を開けっぱなしにしてはダメ、エアコンを上手に使いなさい」と言われてしまいました。
赤ちゃんに直接風が当たらないようにして、設定温度も下げすぎないようにすれば大丈夫です。
扇風機を壁に向かって置いて、跳ね返りの風で涼しくする方法もありますが、熱帯夜だとあまり効き目は無いかもしれませんね。
どちらにしても《風》が直接当たるということが良くないようです。
それに、窓を開けて寝る。ということは、外からのホコリも吸い込む事にもなると思いますので・・・
元気な赤ちゃんを!
No.1
- 回答日時:
出産経験はありませんが、直接子供に風を当たらないようにすればいいと思いますよ。
いくら外気に触れさせるなとは言っても部屋の空気が悪ければよくないし、湿度と温度を守っていればいいと思います。
出産まであと少しですね。頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
一ヶ月乳児の寝室の窓開けて良い?
赤ちゃん
-
赤ちゃんが泣いたら窓は閉めますか??
赤ちゃん
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
4
母乳でどんどん赤ちゃんが太っていくのですが…
赤ちゃん
-
5
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
三ヶ月ですが昼寝が長いです
子育て
-
8
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
9
どうしても赤ちゃんにエアコンの風があたってしまう
赤ちゃん
-
10
生後1ヶ月半の赤ちゃんを連れての外食について。
子育て
-
11
予防接種の後の買い物
避妊
-
12
泣かなくなった赤ちゃん
避妊
-
13
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
-
14
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
15
うつぶせの練習は必要ですか?
子育て
-
16
外気温は高くないのに蒸し暑いときの冷房
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
17
生後1週間の赤ちゃんがいるんですが 部屋の作り的にクーラーが当たるとこにしかベットが置けなくて、でも
子育て
-
18
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
19
赤ちゃんのことが心配すぎて夜眠れない
赤ちゃん
-
20
熱いミルク、飲ませてしまいました。
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新生児の扱い方と揺さぶられっ...
-
5
赤ちゃんの手足が短い?
-
6
もうすぐ2ヶ月 泣かない赤ちゃん
-
7
「おひなまき」って危険じゃな...
-
8
生後3カ月の子を連れて焼肉どう...
-
9
上の子が下の子の哺乳瓶を欲し...
-
10
新生児、夏に窓を開けて寝ても...
-
11
離乳食で無添加でないツナ缶を...
-
12
3ヶ月での旅行は無謀でしょうか?
-
13
もう生後3ヶ月…成長がさみしい。
-
14
児童館で赤ちゃんがつけている...
-
15
赤ちゃんの眉間の青筋 血管 疳...
-
16
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
17
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
18
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
19
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
20
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter