

10ヵ月半の赤ちゃんがいます。
0ヶ月~9ヶ月まで「はぐくみ」を飲んでました。
10ヶ月~「チルミル」を飲ませてます。
「チルミル」に変わってから便が下痢です。回数としては1日に1回程度なのですが・・・。
「はぐくみ」の時は下痢はほとんどありませんでした。
そこで、質問なのですが・・・9ヶ月過ぎたらフォローアップに変えなきゃいけないのでしょうか?「はぐくみ」とどう違いますか?
☆の部分にも書いたように、食べる量がまだ少ないので、フォローアップじゃなくてもいいのでは・・・と思ってしまっているのですが・・・。
食事の時に「チルミル」、ミルクのみ「はぐくみ」って感じはいけないでしょうか?
☆離乳食は8ヶ月から開始しました。今は1日に2~3回、量的には80グラムを2~3回に分けて食べてます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様の赤ちゃんは10ヵ月半ということですが、
9ヶ月を過ぎたらフォローアップに変えなくてはいけないということではありませんよ。
確かフォローアップに変える目安は、3回食になり
ある程度離乳食量が食べられるようになってきてから、と某ミルクメーカーの栄養士さんに聞いたような・・・。(上の子の時はお店でやってる赤ちゃん栄養相談によく行き、度々質問して教えてもらいました)
前の回答者様もおっしゃるとおり、ミルクを卒業するまで普通のミルクで通してもいいようですが、経済的負担があるので、ある程度離乳食が進めば切り替えましょう、という感じだと思います。
上の子のお友達は1歳ごろまであまり量を食べない子が何人かいて、そのママ達は1歳くらいまで普通のミルクでいってました。
一旦はぐくみにして、3回食が定着してある程度の量を食べられるようになってから、チルミルを試す、まだ下痢便なら他のメーカーのフォローアップを試してみる、と進めてみてはいかがでしょうか?
私のように栄養相談会に行ってご相談なさっても良いと思いますよ(他のミルクメーカーだとそのメーカーのスティックミルクをサンプルでもらえたりするので試してみるのもいいですね)
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
フォローアップミルクに替えなきゃいけないことはないと思います。
下の方も回答されてますが、フォローアップミルクは離乳食で足りない栄養素を補うためのものです。
牛乳では足りない鉄分、ビタミンなどです。
うちは和光堂の「ぐんぐん」を飲ませています。
子供が二人いて、どちらもフォローアップミルクが大好きなので(もう幼稚園に行ってるんですよ!)、一月に空ける缶が多いのです。
それで価格が安めの「ぐんぐん」を飲んでいます。
フォローアップミルクは粉ミルクに比べると価格が安いですよね。
それでうちは9ヶ月になってすぐフォローアップに切り替えましたが、質問者様のお子さんは下痢をされるんですね。
何かの成分が合ってないのでしょうか・・・?
タンパク質の割合が多いから、とか?(ごめんなさい、詳しくは判らないです・・・)
私だったら一旦「はぐぐみ」にします。
そしてまた時期を見て試してみると思います。
でも牛乳は一歳になったら飲ませてあげるほうがいいですよ。
うちはフォローアップミルクを飲ませていて、上の子は牛乳が苦手になってしまいましたから。
集団生活で飲めないと困るので、今はフォローアップミルクに牛乳を少しづつ混ぜて飲ませる方法に挑戦しています。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
「はぐくみ」に戻してみたら下痢が治まりました。有難いことに、私の出産した病院では「はぐくみ(大缶&小缶&ジュースのセット)で、なんと2000円なので当分それでいきます。
1歳になったら牛乳を少しづつ加えていこうと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
フォローアップには鉄分が含まれていたはずです。
離乳食で不足しがちな鉄分を補給するためのミルクと言ったものです。
でも、友人の中には、普通のミルクで最後まで行った人もいました。離乳食に少しずつ鉄分を含むものを入れたりして・・・
うちは、特に下痢はしなかったので7ヶ月まで「はぐくみ」その後「チルミル」そして1歳からは牛乳にしてしまいました。
チルミルで下痢をしてしまうようでしたら、はぐくみに戻した方が良いと思います。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
21日から「はぐくみ」に戻してみました。下痢はしなくなりました。
当分、「はぐくみ」でいってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 11カ月の子供がいるのですが、完ミで育てていて離乳食が3回食になり、最近フォローアップミルクに切り替 3 2022/05/20 09:12
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 病院・検査 大腸内視鏡検査前の食事について質問です。 検査の前々日は、少しならビールを飲んでも大丈夫でしょうか? 5 2022/04/12 09:45
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痢について 19日に胃腸炎になり1週間ほどしてやっと治ったかな?と思ったらまた今日下痢しました。朝腹 1 2023/03/28 17:39
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- その他(病気・怪我・症状) ダイエットで青汁を1日3回食前に飲んだら、下痢ではなくちょうどよい硬さの便なのですが、4回も排便があ 2 2022/12/13 20:39
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
自費で不妊治療を行った場合高...
-
不妊治療をしようと思っている2...
-
不妊治療、金銭面で諦めたい自...
-
不妊治療の方の急なお休みにつ...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
不妊治療について。 38歳 女性 ...
-
妊娠できる人が羨ましいです。 ...
-
流産した友人に出産報告します...
-
妊娠しづらいかも?と予め分か...
-
不妊治療を再開する方になんて...
-
不妊治療の費用は誰が出すべき...
-
エストラーナテープについて。 ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォローアップミルク作ってか...
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
生後5ヶ月・・急にミルクの量...
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
満1歳になりましたが、ミルク...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
ミルクの間隔があかない
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
フォローアップミルクと牛乳は...
-
1歳2ヶ月ミルク200ccじ...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
生後5ヶ月の赤ちゃん
おすすめ情報