
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たしか1991年頃に人間国宝に認定されたと思いますが、それ以前の印は区別はないかと思います。
それ以降は敬天工房の作品の印には「敬典工房」とあると思いますよ。残念ながら国宝に認定されてからの印は見たことがないのでそれ以前との違いがあるかどうかも判りませんが・・・。今も国宝認定前の作品(新品)があるところにはあって、炉釜で20万円前後、敬典工房の釜ですと12~15万円位だと思います。国宝認定後の作品は相当高いらしく三桁にはなると思いますよ。ご丁寧にご回答頂き、誠に有難うございます。敬典工房の印があるとのこと、教えて頂いて初めて知りました。お値段の違いも、大変勉強になります。今後、お釜を見る際には、こちらのアドバイスを参考にさせて頂きます。お忙しいところお答え頂き、本当に、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 徒然草の内容について教えてください。 1 2022/05/05 23:11
- 宗教学 イスラム教とキリスト教の聖典に 3 2022/09/03 22:03
- その他(映画) 映画のサブスクとレンタルの関わり方について相談に乗ってください 最近月に数本映画を見たいと思うように 1 2023/02/14 17:33
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 2 2022/06/08 21:30
- 実用・教育 古典Bの教科書 1 2023/04/23 13:52
- ヤフオク! ヤフオクについて ヤフオクで漫画の特典ペーパーを大量に出品されている方がいます。 商品説明を読んだと 3 2022/11/24 00:07
- 高校 古典 高一 動詞の活用形 問 「1」むちのかげを(見)ねども 「2」 (見え)ざりければ ( )の中 2 2022/05/13 18:01
- 大人・中高年 社内では先輩だけれども、年下の人たちへの話し方に関して。 転職して、同僚に年下の人が多くなりました。 2 2022/10/13 20:34
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報