dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高橋敬典本人の作と、敬典工房作の釜の違いについてお尋ねします。
双方を比べた時、釜の刻印(「敬典」の印)に違いはありますでしょうか?本人作の釜のお値段の相場も、お分かりでありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

たしか1991年頃に人間国宝に認定されたと思いますが、それ以前の印は区別はないかと思います。

それ以降は敬天工房の作品の印には「敬典工房」とあると思いますよ。残念ながら国宝に認定されてからの印は見たことがないのでそれ以前との違いがあるかどうかも判りませんが・・・。今も国宝認定前の作品(新品)があるところにはあって、炉釜で20万円前後、敬典工房の釜ですと12~15万円位だと思います。国宝認定後の作品は相当高いらしく三桁にはなると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答頂き、誠に有難うございます。敬典工房の印があるとのこと、教えて頂いて初めて知りました。お値段の違いも、大変勉強になります。今後、お釜を見る際には、こちらのアドバイスを参考にさせて頂きます。お忙しいところお答え頂き、本当に、有難うございました。

お礼日時:2007/07/02 18:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!