dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの液晶が縦に5cm幅で2本ライン抜けと言うのかわかりませが、1本は白(ホワイトアウト?)、1本は黒(ブラックアウト?)となっております。以前ネット上で、液晶の故障関係でなんとなく見た気がします。昨日、再度検索しても同様の症状について記載のある記事を見つけることができませんでした。
○なぜこのような表示になるのか?
○修理するとしたら何が必要か?
○参考となるURL
を知っている方、お願い致します。
液晶ごとの交換も考えましたが、17インチですので、格安で入手するチャンスが少ないと思われます。スペックがいいので、何とか修理したいと思います。

A 回答 (3件)

ANo2です。



>液晶と本体を繋ぐのはケーブル1本と考えてよいのでしょうか?
フレシキブルのフラットケーブルですね。
曲げには強いですが断線しやすいです。

>同一型番でなくても合う液晶はどのように調べればよろしいのでしょうか。
同一型番なら99%大丈夫でしょう。
過去に経験では異例がありました。
同じ型番のパソコンなのに液晶メーカーが違っていました。
ロット不良かコストの問題で途中で変更したのでしょうね。
同一ではないのらヤメた方が無難です。
メーカーはそこまで情報を公開していません。(一部メーカーは分かります)


分解の時に気を付けるのはフラットケーブルは本体側を先に外す事ですね。
経験的に分解中に液晶側が倒れる事があります。
この時本体側にケーブルが繋がっていると引っ張られて断線の危険があります。
あとはヒンジの構造です。
結構複雑になっている機種があるのでやってみないと分かりません。
    • good
    • 0

>なぜこのような表示になるのか?


・制御回路不良
・断線(細線のブラックなら)
 根本原因は製造段階の不良や液晶への衝撃など

>修理するとしたら何が必要か?
自力で修理するなら・・・
・上部部品全面交換 上半身丸換えなので最も簡単。上部部品が必要
・液晶パネル交換 液晶パネルが必要
ネットオークションに中古パーツや部品取りで出ていますよ。

>参考となるURL
「液晶修理」「液晶交換」などで検索すると腐るほどでてきます。
ノートパソコンによって分解方法やヒンジの構造が違うのでパソコンの名称も検索キーにいれて検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
当初は接触不良かバックライトの交換と考えていたのですが、ネット検索している内に、違う原因ではないかと思い、質問してみました。
細線でないのでやはり交換しかないのですか。
質問をする前に一応オークションで探したのですが、できるだけ安くと考えて17型で液晶だけ、起動しないPCで探したのですがありませんでした。秋葉原でも行って探してみようかとも考えておちます。
甘えついでにもうひとつ質問なのですが、液晶と本体を繋ぐのはケーブル1本と考えてよいのでしょうか?同一型番でなくても合う液晶はどのように調べればよろしいのでしょうか。多少、PCは分解したことはあるのですが、液晶は初めてなもので・・・。
富士通 FMV-BIBLO NX90K/T 17型ワイドになります。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/bib …

お礼日時:2007/06/29 22:49

原因は、おそらく、そのラインを制御しているトランジスタが壊れたってことなんでしょう。

そうだとすると、はっきり言って修理するのは不可能です。(メーカーでもほぼ無理)
パネルごと交換でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!