dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でEPSONダイレクトのEndeavorシリーズのノートパソコンを使用しているのですが、最近画面の電源が切れる症状に悩まされています。
液晶画面の開き角度によっても違うのですが、突然画面が暗くなり、モニターを覗き込んでぎりぎり文字が判別できるかどうかという状態になってしまいます。ノートパソコンなので画面を閉じると画面だけ省電力にはなるのですが、この状態が切り替えできていないようです。
一端液晶画面を閉じて開くと画面に電源が入る場合もありますが、暗いままの場合もあり、また画面が表示されてもすぐ暗くなることも多いので困っています。

ネットで検索したところ、液晶画面の切り替えスイッチが機能していないとこういった症状が出るようですので、液晶画面の基部付近を分解てみました。
すると写真のような部品が見えましたが、私にはどれが液晶画面の切り替え検知スイッチなのかわかりません。
写真に座標を書き込んだので、写真を見てどれがスイッチなのか教えていただけると助かります。

あと、交換できるなら部品交換も検討しているので、交換する場合のコツや注意点がありましたら、指摘いただけるとなお助かります。

ちなみに、このノートパソコンは6年ほど前に買った製品で、3年保証がとっくに切れています。
そのため修理に出すと実費がかかり、その間仕事できないためできれば自分で直したいと思っています。
よろしくお願いします。

「液晶画面の切り替え検知スイッチの故障?」の質問画像

A 回答 (2件)

確率的には液晶のバックライトの故障かもしれません。


切り替えスイッチの故障ならスタンバイなりスリープなりに入るはずなので、操作できなくなるのでは?

バックライトは陰極管もしくはインバーターが多く、部品で買えばそれぞれ数百円単位。解らなければ液晶パネルAssyで交換すれば部品代だけで数(1~3)万円。
液晶パネルの交換は色々とサイトがありますので探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
回答文中のキーワードで検索したところ、インバータの故障がもっとも近いようです。
自分で修理したいのですが、ヒューズの位置もインバータの型番の確認もままならないスキルでは、下手にいじっても壊す可能性が高そうです。
持ち込み修理で調べたところ、近所のPCショップでインバータ交換が15000程度でできるそうなので、持ち込みで相談してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/21 17:51

画像が小さくて判りません^^



仕事でつかうのなら、もう一台仕入れたほうがいいのでは?
修理しなさいよーって状態です、このままで真っ暗になったら支障をきたすのでは?

外部モニターにつなぐという手も有りますが。



スイッチがわからない人が修理できるとは思えないけど^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
仕事用のPCは持ち帰れないため、私用に文書とか資料作成に使っているPCなので会社注文はできないのです・・・
もう一つの回答者さんの指摘からいろいろ調べたところ、テスターを当てる場所もわからない状態では、ご指摘の通り修理は無理でした。
1万前後覚悟して近所のPCショップでインバータ交換をお願いしてみようと思います。

お礼日時:2012/11/21 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!