dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gatewayのノート型を買おうと考えています。
ところが、どこかで、Gatewayの液晶はすぐに暗くなってしまうとの記事を見たことがあります。
1)液晶画面の一般的な寿命はどのくらいなのでしょうか?
2)デスクトップ型に使う液晶とノート型の液晶とは、何か基本的な違いがあるでしょうか?
2)Gatewayに限って短寿命だとすると、それは、何が原因になっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

液晶のバックライト交換を10台以上やりましたが


有る特定のメーカーの液晶は設計ミスかどうかは判りませんが
冷陰極管の発熱で液晶のプラスティックが焦げていたり
冷陰極管の両端が焦げて折れていたりが多かったですね。

冷陰極管を交換しても内部が焦げているとその部分が暗いです
だいたい早いもので3年でバックライト切れ、長くて8年くらいです

デスクトップの液晶は外形に余裕があるので発熱で寿命が短くなる
ことは少ないと思います。我が家のデスクトップの液晶ディスプレイは
冷陰極管が4本入っています。

インバーターも設計が悪くて特定機種では短寿命のものがあります。
最近はインバーターの故障は少ないようです。

会社で使うPCは毎日8時間稼働で3年くらいで輝度が落ちてきます。
Gatewayに限って短寿命なのはたまたま使ったそのモデルの
液晶の問題だと思います。
    • good
    • 0

>1)液晶画面の一般的な寿命はどのくらいなのでしょうか?


某メーカーによれば、
液晶画面の寿命=バックライトの寿命(約60,000時間)です。
ただし、液晶パネル自体は、半永久的です。(性能劣化はほとんどない)

>2)デスクトップ型に使う液晶とノート型の液晶とは、何か基本的な違いがあるでしょうか?
基本的な構造は同じです。

>2)Gatewayに限って短寿命だとすると、それは、何が原因になっているのでしょうか?
1)でも回答しましたが、液晶モニタの寿命は、バックライト寿命になります。Gatewayの液晶モニタに使われているバックライトが他社のものよりも寿命が特に短いとは思えません。
記事を見たとのことですが、あまり心配する必要はないと思います。
記事はあくまでも記事です。

それよりも、zenidaikojpさんが、必要としている条件(性能、価格、重量など)を明確にして、選定されればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!