dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学3年生(♀)なんですが、就職について考え始めました。
一応、マスコミ系を考えてます。
スポーツ新聞・ラジオを中心に考えてます。
そこで、これからどのようなことをしていけばいいのか、アドバイスを下さい。

A 回答 (8件)

全くこういった職業には無関係な人間なのですが、たまたま目に入ったので、来てしまいました。



就職活動用のマスコミリンク集があるのですが、
ご存知ですか?
けっこう見ていて楽しいですよ。

大学3年生なら今からいろいろな道を考えることが出来ますね。羨ましいです。

無事に就職できるよう、頑張ってくださいね!

参考URL:http://water-memory.hp.infoseek.co.jp/mass-com.htm
    • good
    • 0

7月の質問なのに、いまさら?って感じですが(^^;)


3年生の11月なら、まだいいかな、と思いまして、回答させていただきます。
まだお気持ちが変わっていなければ、読んでください。

私は今新聞社で派遣社員として働いていて、来年の4月からは正社員として
入社することが決まっています。
meguomuさんも、新聞社で電話番してるならそれを利用しない手はないですよ!
「マスコミ目指してるんです!」ということを積極的にアピールしてみては?
私は、何人かに話してるうちに広まってしまって恥ずかしかったのですが、
そのおかげで、いろいろな方からアドバイスをいただけましたよ。
仕事のこととか、試験のこととか、知りたいことをい~っぱい。
もちろん、ふだんから仕事を一生懸命やる、というのが大前提ですが。
マスコミ志望であることを知られたら、仕事ぶりもチェックされますから。

7月の時点から、志望業種は絞られてきたでしょうか?
どの業種でも、「なぜテレビか」「なぜラジオか」「なぜ新聞か」というのは
絶対聞かれるので、業種ごとに説得力のある理由を持っていてください。
(特に、これからの時代厳しいと思われるラジオ・新聞は、突っ込まれます)
もちろん、いちばん大事なのは「なぜマスコミか」ってこと。
「一応」でなく、「○○がしたいからマスコミ!」という明確な理由がなければ
安易な志望者と見られても仕方がないです。

ところで、スポーツが昔から身近にあったのでスポーツ新聞…というのは
ちょっと短絡的かなあ、と思います。
スポーツ新聞、実際に読んでいらっしゃいますか?
スポーツ新聞は、もちろんスポーツネタを多く扱ってはいるけれど、
競馬(これもスポーツの一部か)ネタ、芸能ネタ、エロ・風俗ネタ、と
ようするに男性読者が喜ぶ記事に特に力を入れている新聞なのです。
知っているわけではありませんが、おそらく女性には辛い職場だと思います。

マスコミ業界はもうエントリーが始まってますよね。
OB訪問もそろそろ始めたほうがいいと思います。
いろいろな方の話を聞いて、自分の考えを深めていってください。
がんばってくださいね♪
    • good
    • 0

 現在新聞記者を目指して就職活動を続ける大学四年生です。


 はっきり言って、女性は辛いのかも...。今まではそんなことちっとも思ってなかったんですが、最終という段階になって、私よりも劣った(失礼!)男性を採用すると言う場合を多く見てきました。もし私が男だったら、とかいろいろ考えますが、もうしょうがないですね、寧ろ強みにしないと!でも実際人事関係の方に伺うと、「普通に採用するならば全員女性になってしまう」とどこでも仰るほど女性の方が問題意識も高いし、勉強もできるし、視点も定まっているのでは、という実感はあります。
 出版やテレビも受けて、そこそこ行くんですが、やはりやりたいことが私の場合、「新聞」なので、もう少し頑張ってみるつもりです。
 なんか私の話ばかりしてすみません。ただ、みなさんレベルが高いので(勉強fができる、といった「高さ」でなくて、なんだか目に見えない人間としての素敵さ、とか、ものの見方とか。前の方が仰ってた「会話をする力」というようなもの。そんなレベルがたかいみなさんで、こちらまで刺激される人達が受験しています)、だからmeguomuさんはまだ時間がありますので、今のうちから自分独自のものの見方を養うようになさったらいいと思います。
 「スポーツ新聞、ラジオ」と書かれていますが、前の方と重複するかもですが、動機とやりたいことを絞った方がいいと思います。
    • good
    • 0

以前も他の方の回答に書いたのですが、


100人が3社を受けるとして、それを1社が10人に絞ったときに、
その内の8人は確実に他社と競合しています。
一見採用基準がわかりにくい世界ですが、
このぐらい、見方ははっきりしてます。

資格は何も要りません。常識的なもの(普通自動車程度)があれば。
英語は話せなくても海外に放り出されます。
私は英検4級だけで入りましたが、
やはり一人で海外に行かされます。
(4級だけというのは普通あり得ないので、冗談だと思ったらしいです)

必要なものが抽象的だから、何をやれば大丈夫というものを
提示しにくいのですが、

言葉が通じない国に行っても仕事をしてくる度胸会話力
誰もやり方がわからないことを自分でなんとかしてしまう力
30分でも6時間でも必要とあれば人を退屈させない会話力
(いつもしゃべり続けるのはダメで、必要なときだけです)
あとは、基本的な国語力、社会性(礼儀など)が
チェックされます。

新聞社の電話番をしているのなら、これは充分アピールできる
経験です。
そこで何があったのか、何を感じたのかをはなせるようにしておくのも
手です。
あとは.....強いて言えば、その電話番の最中に
世界の名作(それも古いの)ばかり読んでみるなんてどうでしょう。
これ、手間が掛かるので一夜漬けではダメですから、
まずやってくる人がいません。

で、履歴書の趣味に読書と書いて置いて
「最近読んだ本は?」と、聞かれたら
○○(近刊)もおもしろかったっですが、
就職試験対策で古い本を読みあさりました
といえば、試験官は自分が好きな本について
質問してくるはずで、これをクリアできればかなり点数は高くなります。
    • good
    • 0

#3の方の仰る通りですが、まだアナタはお若いので、


これから、の具体的なコトについて、再度。

まず、アナタも仰ってますが情報収集ですね。

ラジオ番組が出来上がるまで、
スポーツ新聞が売られるまで、の過程をキッチリ。

で、その中から幾つか、希望の職種を選ぶ。
次に、その職に就く為の情報を集める。

まだ時間はありますから、コツコツ頑張って。
    • good
    • 0

マスコミに関わってる者として、少々きついかもしれませんが、申し上げます。



なぜ、マスコミなんでしょうか。
かっこいいようなイメージでもお持ちなのでしょうか。

ラジオと言っても、アナウンサーから音響、現場取材、劇伴(オリジナルBGM)、
選曲、タイムキーパーなどなど、たくさんの仕事があります。
「番組を作りたい」とおっしゃいますが、番組は、企画会議から立ち上がって、
ディレクターがまとめつつ、いろいろな役割の人たちによってできていくものです。
誰かが一発で作るものではありません。

新聞に至っては、視覚ものですから、要素がもっと多いかもしれません。
 
それの、何に興味がおありなのですか? 
ただ「一応マスコミ・・・」では採ってくれませんよ。

♯2さんのおっしゃるように、現場でのアルバイトをなさるのはいいと思います。
あとは、マスコミ就職読本や、ラジオなら「音楽の仕事がしたい!」みたいな本の
実際にやってる人たちコーナーで感じをつかむとか。
現在、スポーツ新聞やラジオにかかわっておられる人が書かれた本なども
いくつかあるでしょうから、参考になるでしょう。

しつこいですが、なぜ、「一応、マスコミ系を考えています」なのか?
(マスコミの人は、この手の言い方を最も嫌います)。

なぜ、「ラジオの仕事がしたい!」ではなく「一応マスコミ系」なのか。
そして、なぜ「ラジオ」なのか。
よく考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆

>なぜ、マスコミなんでしょうか。
かっこいいようなイメージでもお持ちなのでしょうか。
実際に現場で働いてるというわけではないんで、全然そういったイメージを持ってないといったらうそになりますね…。

>なぜ、「一応、マスコミ系を考えています」なのか?
そうなんですか!
マスコミ系といっても広く、私自身の希望も1つにしぼれてないのでこのような表現にしました。
お気を悪くさせてしまったらすみません。(汗)

ラジオを希望したのは、深夜ラジオが好きで自分のこのような番組に携えられればなあと思ったからです。あと、音楽も好きですし。
スポーツ新聞を希望したのは、親がスポーツをやっていたのので、よくスポーツ番組がかかってました。(野球を中心に)
小さい頃からスポーツが自然にあったんで、何か関われたらいいなあと思ってました。

なんか、補足っぽいですね。
すみません。(汗)

お礼日時:2002/07/12 16:29

希望職種は決まってるんでしょうか。



先人が書いた本とか読んで
勉強されるとイイかもしれません。
コレが必要、とかヒントがあったり。

また、アルバイトもイイですね。
近くで見てた方がイロイロ分かります。

スポーツ新聞のライターを希望であれば
今からフリーライターしてもイイかも。

この回答への補足

回答ありがとうございます☆

>希望職種は決まってるんでしょうか。
希望職種というと、制作といた部署のことでしょうか?

ラジオだとやはり番組をつくってみたいですね。
スポーツ新聞だとやはい記者でしょうか。

私の大学は地方の国立大学なんですけど、あまりレベルの高いところは狙えそうなとこじゃないんですよ。
とりあえず、情報収集をがんばってみます!

補足日時:2002/07/12 14:59
    • good
    • 0

これまで、どの様なコトをしてきました?

この回答への補足

これといっては特に…。(汗)
現在、新聞社で電話番のアルバイトをしてます。
ただ、資格をなにかとろうかなあと思ってました。
あと、TOEICとか。

補足日時:2002/07/12 14:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!