dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前日同じような質問をしましたが、もう少しご意見を聞きたくて改めて質問します。

生活保護申請をしましたが、医療診断を受けて異常アリの診断は受けましたが、
生命保険に加入していたとのことでできないとの返事を受けました。

人事みたいに言っていますが、私自身は事前に生保に加入しているとダメということは知ってましたが、
実は実家の親が私名義で加入していたのです。当然このことは今回初めて知りました。

親はこの生保を借金で加入しているようで、役所の方はこの生保を解約してそれで生活できるとは
いいますが、実際には解約しても借金に埋まる可能性が高く、結局は生活保護が必要になります。

市役所にもそのことを言っていますが、生保があるとダメの一辺倒です。

私の主張は合っているのでしょうか?
それとも無理強いを言っているのでしょうか?
主張はあきらめて、素直に身を引くべきでしょうか?

どう出たらよいかがわかりません。どうぞご教授ください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

あきらめた方が件名です。

生命保険は、一日いくらかの補償金が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記でも書きましたが、自分で加入した生保ではないので、補償金などがあるとは
考えてもみませんでした。参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/30 10:21

資産を全て売却後(保険の解約後)に、再申請するしかありません。



特定民族以外は、生活保護は ほとんど通りませんが、
仕事が出来ないのなら 何とかしてでも申請を通すしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>特定民族以外は、生活保護は ほとんど通りません
そうですか・・。 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 21:12

生活保護は、ちょっとでも資産があると受けられませんので、保険を解約して再度役所に出向き、資産が無い事を証明しない限り無理だと思います。



>主張はあきらめて、素直に身を引くべきでしょうか?
どうやって生計をたてるのでしょうか?
生計できるだけの資産も仕事もできないお体のようなのに、諦めていいんですか?
私の知り合いは、何ヶ月もねばって生活保護申請がやっとおりた方もいるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり解約後に再申請となるのでしょうか。
今回の申請にあたり何度か壁があり、そのたびに本当にいいのかなぁと迷ってしまうことたびたびです。
諦めたくはないのですが、検査入院でも心身不安症の診断も出ており、そのたびに調子が悪くなってしまいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!