重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニートの中年で実家を出て一人暮らしをしてて車を持ってて旅行にも行ってる人がいます。
軽い発達障害があります。

そのような人が生活保護を受けられると思いますか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    車でしょちゅう遊びに行ってるのです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/01 14:17

A 回答 (6件)

生活保護の受給条件について


病気やケガ等で収入がない人や収入があっても生活に困窮している人や資産等(土地建物)がっても保護受給要件と条件(原理・原則)を満たすときは保護を受給することができます。
保護申請時に自動車を保有ししても保護申請はできます。つまり、生活保護申請は何時でも何処でにいても居住地を管轄する福祉事務所に保護申請ができます。(保護申請の原則)
但し、保護開始後の自動車については、保有または使用しるための条件をみおたす場合に保有または使用することができます。
自動車内で生活している場合は、賃貸借住宅を借りるようになります。
賃貸借住宅を借る費用等は保護費で支給します。
保護は居宅保護と施設保護により保護します。
将来的に生活に困窮する場合は、最低生活を保障する保護制度を活用することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/02 04:11

断定してなくても、本人が「生活保護」と言ったなら、こういうふうに言ってる人いるんですけど。

と言ってチクっていいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活保護とは言ってないのです。
ただ将来生活保護になるかもしれません。ニートですので。

お礼日時:2022/01/01 15:00

3です。

はい、不正です。ぜひ役所へチクりを!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生活保護と断定できればちくります。

お礼日時:2022/01/01 14:54

受けてちゃいけないと思うので、ぜひ役所にチクってください。

よろしくお願いします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生活保護を受けてるとしたら不正受給ですよね。

お礼日時:2022/01/01 14:14

生活上、必要であれば車の所有は条件付きで認められます。

また、本人が発達障害で、就職が非常に困難で、身内での援助も出来ないのなら、生活保護を受けられます。これは正当な場合です。しかし、貴方の言ってる、中年のニート野郎は、コネですね!
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発達障害といっても自分で歌を作ってSNSに投稿したりしています。
働けないほどの障害ではないと思います。

お礼日時:2022/01/01 14:16

生活する上で車が必要なら所持は問題ないってどっかで見た記憶があります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家があるのにニートで一人暮らししてるのです。

お礼日時:2022/01/01 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!