dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタート→マイコンピュータ→右クリック→プロパティ→詳細設定→パフォーマンス。
で、『コンピューターに応じて最適なものを自動的に選択する』から『パフォーマンスを優先する』にチェックを変えたら、PCの見た目が微妙に地味になってしまいました。今起動してるインターネットエクスプローラーも地味色です。

これは、その分ソフトの作業率が上がった、という事でしょうか?

それとも全く意味はないのでしょうか・・。

A 回答 (5件)

その設定で、作業効率が上がるというよりは、


何か操作をした際の俊敏性が上がるといったほうが正しいです。
xpが出た当初は、もっと悪いスペックのマシンが多かったので、
そういった表示をOFFにする設定は大いに役に立っていました。

しかし、vistaが出るこのご時世、
マシンパワーは過去と比べて飛躍的に上がっています。
あなたのマシンが古いものでなければ、
これといった体感は得られないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
私のはXPなのでちょっと不安でした。

お礼日時:2007/07/09 10:05

体感速度は上がると思います。


これはCPU能力の低いパソコンでは顕著です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/09 10:04

設定を変えて比べてください。


自分で試せば分かりやすいです。
百聞は一見に如かず
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は・・やってみてあまり変わりませんでした(T▽T;)

お礼日時:2007/07/09 10:06

パソコンを早くするための一つとなっています。



参考URL:http://blogs.dion.ne.jp/wanchan_cookie/archives/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/09 10:07

視覚効果の各機能を処理しない分、PCの処理は軽くなっていますが、どれだけ体感出来るのかは微妙ですねぇ・・・。


まぁ、余計な視覚効果は無効にした方が使いやすいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/09 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!