
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再びお邪魔します。
ANo.2です。先ほどお礼を拝見しました。
どうもありがとうございます。
さて、
>逆方向というのは道路の混雑もそれほどではないかなあと予想したのですが…
確かに逆方向にはなりますが、荒戸からですと一旦天神、博多駅方面に向かうことに
なりますし、大橋を過ぎて井尻六ツ角からの県道31号線が朝の通勤時間帯は下りが
1車線になるため、少々混みますね。
また、久留米市街に入る手前の二千年橋の手前辺りから市内にかけても少し混みます。
私は現在、福岡市の南にある春日市というところに住んでいるのですが、実は以前、
中央区の赤坂(荒戸の手前)と久留米市の東合川(JR久留米より手前)の両方に車
通勤していた経験があります。
当時はどちらも40分位かかっていましたので、やはり時間的には1時間半程度だと
思います。
>朝の天神、あるいは博多駅というのは、東京と同じように混雑が激しいでしょうか
西鉄福岡駅とJR博多駅の乗降客は、それぞれ14万人と32万人と言われていますか
ら、JR新宿駅の150万人に比べればカワイイものです。
しかも、朝の時間帯はどちらも降りる人が圧倒的に多いですね。
>西鉄で特急を使うと、特急料金が余計にかかると思いますが、そうすると割高になりませんか
西鉄電車には特急・急行料金はかかりません。
福岡(天神)⇒久留米は片道600円、1ヶ月の通勤定期代は22,280円です。
所要時間は特急で約30分、急行で約40分ですが、朝の7時から9時でも30分毎に
しか出ていません。
因みにJRの博多⇒久留米は片道720円、1ヶ月の通勤定期代は20,750円です。
また、JRの特急列車にも乗れるエクセルパスを利用する場合は、別途1ヶ月18,350円
が必要になります。
「リレーつばめ」などの特急列車が使えれば、博多⇒久留米は26分ですから、1時間
そこそこで通勤出来ることになりますね。
「リレーつばめ」は殆んどの列車が博多が始発ですから、盆・正月以外なら確実に座れ
ます。
それと、勤務先がJR久留米から徒歩15分ということでしたら、駅から自転車を使えば、
5分もかからないのではないでしょうか。
A No.2さん、非常にわかりやすい解説をありがとうございます。
大変参考になりました。
自分でも試しに行ってみたことがあるのですが、やはり、人(経験者)からの情報の方が的確で、わかりやすいと思いました。
No.2
- 回答日時:
どうも今晩は!
福岡市内から久留米までなら通勤圏内ですね。
どちらかと言うと、やはり電車の方が速くて確実だと思います。
時間的には、大濠公園⇒博多が9分(若しくは唐人町⇒博多が11分)、博多⇒久留米が
40分前後ですので、ご自宅から地下鉄の駅までの時間が不明ですが、待ち合わせ時間
と久留米駅から勤務先への15分を合計すると、1時間半位でしょうか。
車でしたら、大正通りから高宮通り、若しくは日赤通りを経て県道31号線を下って鳥栖・
筑紫野有料道路(と言っても今年5月から無料)から県道17号線を抜けて久留米市街に
入るというルートになると思います。
このルートで朝の7時から8時前後に自宅を出られるとして、福岡市街を抜けるのに少々
時間がかかりますので、やはり最低でも1時間半はかかると思います。
天候次第ではヘタすると2時間を越える場合も考えられますね。
もっとも高速道路を利用可能であれば、西公園ランプから都市高速に乗ってそのまま太
宰府ICから久留米ICまで行けば1時間以内で通勤出来ますが…。
ご参考まで
早速のお返事ありがとうございます。
久留米から福岡市内へ通勤する方の方が多いと思うので、私の場合のように、逆方向というのは道路の混雑もそれほどではないかなあと予想したのですが。。。しかし、毎日1時間半の運転はきついですね。
1)電車通勤の場合、朝の天神、あるいは博多駅というのは、東京と同じように混雑が激しいでしょうか。
2)また、西鉄で特急を使うと、特急料金が余計にかかると思いますが、そうすると割高になりませんか。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
車より電車で通勤する方が良いと思います。
1.地下鉄で博多駅まで行き、博多駅からJRで久留米駅まで行く
2.地下鉄で天神駅まで行き、西鉄天神駅から特急で西鉄久留米駅まで行き、バスで会社の近くのバス停まで行く
1番も2番も時間としてほとんどかわらないと思います。1時間ぐらいですから通勤圏内ですね。
車で通勤される場合は、時間帯によって変わりますけれど1時間で行くのは無理じゃないでしょうか
早速のお返事ありがとうございます。
みなさん、電車の方がお勧めのようですね。
久留米から福岡市内へ通勤する方の方が多いと思うので、私の場合のように、逆方向というのは道路の混雑もそれほどではないかなあと予想したのですが。。。しかし、毎日1時間半の運転はきついですね。
1)電車通勤の場合、朝の天神、あるいは博多駅というのは、東京と同じように混雑が激しいでしょうか。
2)また、西鉄で特急を使うと、特急料金が余計にかかると思いますが、そうすると割高になりませんか。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 京急上大岡駅の混雑状況について。 2 2023/02/03 14:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 会社・職場 仕事 5 2022/12/18 20:48
- 電車・路線・地下鉄 南海線の混雑状況について 2 2022/06/05 15:11
- 引越し・部屋探し 豊洲勤務で、1人暮らしを始める場所を考えています。 1 2022/10/18 23:54
- 引越し・部屋探し 枚方市長尾で勤務するにあたっておすすめの下宿先 2 2022/05/02 22:22
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 電車・路線・地下鉄 定期券を売ってもらえなかたことはありますか? 5 2023/07/20 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
本州って?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
小雪さんが出るハイボールのC...
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
「てんとう生え」という九州方...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
九州人は基本的に東北人を見下...
-
大学3回生ですが、今年から授...
-
広島⇔熊本 新幹線を利用して格...
-
北海道弁「たいぎ」 と 広島...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報