画像が添付された投稿の運用変更について

学校の授業で、
科学技術の発展が私たちの考え方に影響を与えた例はどんなものがあるか、70〜80字でかけ。
という、課題が出されました。
質問の意味がいまいちわからなくて、どうかいたらいいかわかりません。

どんな例が適しているとおもいますか?
教えてください。

A 回答 (4件)

原子力について思うところを述べてみる、というのはどうでしょう?


平和利用についても、発電では事故もあり、その功罪が大きく取り上げられています。
軍事という意味でも、北朝鮮問題から、広島・長崎など、メデイアで取り上げられる機会も多いです。

正解がある問題ではないと思います。自分の思うところを述べれば良いのではないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
原子力をテーマにすれば、いろいろと話題が広がりそうですね!
助かりました。

お礼日時:2017/06/25 19:33

>質問の意味がいまいちわからなくて、どうかいたらいいかわかりません。


>どんな例が適しているとおもいますか?

今、まさに貴方が実感していること…じゃないですかね?
科学技術が発展していなければ、顔も見えない見知らぬ相手に質問したり回答を貰おうなんて考えて自体がないでしょう?

なにもない無人島で海の向こうの相手にたいして早い回答を得ようと考えますか?
ボトルメールという手段はありますが、回答が返ってくるとは限りませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そーですよね、自分が実感していることを書き出して、文を考えます!

お礼日時:2017/06/25 19:36

2chを見すぎて気が狂ったとか。

    • good
    • 1

近年では、NETの発展でしょう。

影響はグローバル思考、視野の拡大。一方急激すぎる発展でかえって孤立感を深める、自分で考えない、など悪い影響もありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
助かりました。参考にさせていただきます!

お礼日時:2017/06/25 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!