dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はおどおどして話をしてしまいあまり人の目を見続けれません。
相手がよそを向いたときに限り、相手の顔を見れますが、目と目があったときみつめあって話をすると、緊張してしまい話どころではないのです。
見詰め合ったときに何秒くらい見合っていればいいのでしょうか?
男同士でもずっと見詰め合って話しなきゃならないとなると結構厳しいですね。見詰め合ってどのタイミングで目をそらせば、相手の目を見ていることになるのですかね?

A 回答 (6件)

目と目で長く見詰め合って良いのは


ラブラブのカップルだけです。

まず、おどおどしない。
視線が泳ぐのは落ち着きなく思います。
気持ちを落ち着かせましょう。
相手の話をよく聞く。
そうすると自然と口元だと思います。
そうでなければ若干目線を下げます。
あまり下を向くと話を聞いていないような印象になります。

何秒など考えないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/03 22:14

アメリカとかフランスとか、自分の国は大国だと思ってるような国のひとは、だいたい話すとき相手の目をじっと見て話すが、東欧諸国などいわゆる小国のひとびとは、概して恥ずかしそうに目を伏せつつ話すそうです。

そして好ましい印象を与えるのは、こちらのほうなんです。
あなたも東欧のひとみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/03 22:12

前に何かの番組で相手と向き合った時にどこを見るか?みたいなことをやっていて、よく一般的には「人の目を見て話をする」と言われているが、実際には相手の目を見ると威圧感や睨んでいる感じを受けるらしいので『相手の鼻を見ると見られている方にとっても視線が優しくなる』と言うようなことを言っていました。



家族相手に試してみましたが、鼻を見られていても視線に違和感はないし確かに目をジィィッと見られるよりは柔らかい感じがすると実感しました。
家族や友達相手に一度お試しあれ!

あと視線をそらすタイミングとしては、センテンスごとだったり、文字列で言うと句読点「、」のところなんかだったりでタイミングをとってもいいと思います。

熱烈恋愛中のカップルじゃないんだから、あまり見つめあうっていうことにとらわれなくてもいいと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/03 22:13

相手の方を向いて話さなければ会話は成り立ちません。

相手の目を直接見ながら話すのではなく、額のあたりを見ながら話すようにしてください。そのうち慣れてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/03 22:13

目を見て話すことを強要されるのですか?


目を見て話さなきゃいかんと言うことはないと思いますよ。
話し相手に目を見られるのをいやがる人は結構います。
相手の顎とかのあたりを見て話せば良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/03 22:14

私も恥ずかしいです。


鼻や口元を見て話すのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2007/07/03 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!