dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年内に入籍をし、それから彼と一緒にお金を貯めて披露宴をしようと思っています。

入籍⇒披露宴の間が1年以上空くと思っています。
このような場合、結婚指輪は入籍した時からするか、披露宴の時からするか。。。

決まりがあるわけではないので、どちらでも良いとも思うのですが、
自分のまわりには入籍と披露宴の間が空いた人がいなく。。。

入籍⇒披露宴の間が空いた方(身近にそのようなカップルがいる方)で、
参考までにご教示頂ければと思いましてm(._.)m

A 回答 (4件)

私たちは結婚(入籍)から結婚式(披露宴)までちょうど1年ぐらい期間があきました。



指輪はどちらでもよいと思うのですが
私たちの場合は結婚式ではやはりきれいな指輪を使いたかったので
(指輪の交換は傷のあるものは嫌でした)
入籍の時は本当に安物の指輪を買って
本物(?)は式当日用にちょっと値のはるものを買いました。
(今付けている指輪です)
今も古いほうの指輪も大事にとってあります。

特殊かもしれませんが入籍したときも指輪をしたかったので・・・
主人も賛成してくれましたよ!



無駄と言えば無駄なのですが
女ごころでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。
ダブルで購入したのですね!

男側からしたら、無駄かもしれませんが。。。
お気持ち、とてもともてもわかります!

彼に、相談してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/03 17:32

たびたびすみません。

私の経験からですが。。。

法律的には、婚姻届を出したら夫婦です。
しかし、私の場合披露宴をして、お互いのパートナーをそれぞれの親戚や友人などにきちんと紹介して、広義での社会的(うまくいえませんが、関係者の気持ちのなかで)に認めてもらったような気がします。

公の場できちんと紹介するまでは、結婚したと言っても相手が見えないわけですから、結婚したと言われてもあまりピンと来なかったのではないかなあと思います。

いずれにせよ、一生に一度の結婚式になるのですから、指輪交換も含めて質問者さんが後悔のないようにするのが一番です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございます~。

披露宴もどこか自己満的にならないかなぁと思っていたのですが、
お互いを紹介し、認めてもらえる場になるんですね~。

ご丁寧に、ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/03 17:28

披露宴を何回やっても社会的には夫婦と認めてくれません。

社会的に認めてくれるのは「入籍」しかありません。夫婦の証としての結婚指輪ならば当然入籍ではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、結婚指輪は『夫婦の証』ですよね。
社会的には、披露宴は関係ないんですよね。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 16:41

私は入籍から結婚式まで10ヶ月ほどです^^;


結婚指輪は、結婚式の日取りが決まるまでは下見をして絞っておき、日取りが決まってから購入しました。

実際につけはじめたのは、結婚式が終わってからです。

ぴかぴかの指輪で指輪交換がしたかったんです。
指輪の日付は入籍日にしました。

友人は、入籍してから結婚式まで3ヶ月でしたが、入籍後すぐに結婚指輪をしていました。

一年以上空くのでしたら、ゆっくりお気に入りの指輪を探してもいいかも。。。と思います。また、結婚式前になくしたり、傷がついたら嫌かなあと私は思います。(磨きなおしはできますが)

最近挙式をしたので、今ぴかぴかの指輪をつけています。結婚したんだなあと、また新たな気持ちになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり色んな方がいらっしゃるんですね~。
悩みの種は、披露宴時に『指輪交換』がなくなる事なんですよね。
1年以上身に付けたら指輪に傷はついてしまうから、
そんな指輪ではできないだろう。。。と思っていて。。。

まだ時間あるので、彼と相談しながら考えてみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!