dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうかよろしく。
OSはWinXP 富士通FMV-C9 です。プロバイダーはnifty
です。25日にNTTにADSLの工事(8M)をしてもらいますが
その日前後の流れをご教授願えればありがたいです。
工事日までにしておくこと。工事日後にすることが
分かりません。みなさんどうかよろしく。

A 回答 (4件)

>25日にNTTにADSLの工事(8M)をしてもらいますが



と言うことは、ISDN→アナログとADSLの同時工事で申し込んでいるのですね。
ちなみに同時でなく、あらかじめアナログに戻し、後日ADSLと分けて工事を行うと1千~2千円ほど余分に掛かると思いました。対応した、NTT(116かな?)社員がよほど変な人(はずれ)でなければ、同時工事で、(確か、NTT中だけだと\4,600かな)かつ、ISDNではなくなるので、当然、フレッツISDNを解約にするはずです。普通は、申し込み時に聞かれると思いますが。

さて、当日までの準備といってもNo.1さんのいわれるとおり、特別はありません。が、しいて言えば、モデムをLANタイプで希望したのであれば、LANボードの状態を確認をしておくくらいですね。(とりあえず、アドレス自動取得で。)
それと、当然ですが、@niftyをフレッツISDNプランからフレッツADSLプランへと25日から使えるように変更しておく必要はありますね。どこぞの(DIONかODN?だったと思う)では、変更に1ヶ月も掛かるといったISPもありました。(文句言って、他のISPに乗り換えるぞ!って言ったら、すぐ変更してくれましたけどね。)


それより、ISDN→アナログの切り替え当日の作業は、「お客から(「7AXJ」さんから、)の連絡を以て、切り換えを行う」という工事予定にしていますか?それとも、夜が明けて(25日になって、)適当な時間にNTTさんに勝手に切り換えてもらうっていう工事予定ですか?

例えば、25日の午前中の工事だったとすると、9:00すぎに、おもむろに、NTTに(特定のフリーダイヤルへ)電話をして、「ISDNからアナログに替えてください」って、電話をすると、NTTの中で、切り換え工事をやってくれます。所要時間、約5~10分(長いときで20分?)。その間に、現在のTAから回線を外し、その回線をスプリッタへ接続。スプリッタの各ポートをそれぞれへ接続し、電話が使えるようになるのを待ちます。受話器を上げて、発信音が聞こえるようになったころには、ADSLモデムのリンクランプも無事点灯していることでしょう。(点滅だったら、IPカスタマサービスセンタに電話します。)

NTTが、勝手に切り換えてくれるっていう工事もありますが、上記の段取りで実施したいのなら、前もって、前述のとおりNTTに、「私から(「7AXJ」さんのこと)連絡したら、切り換えをしてください。」という旨の申し込みにする必要があります。
その場合には、切り換え当日(工事日)に連絡する先のNTTの電話番号(116でなく、NTTの中の工事をするセクションのフリーダイヤル)と、ADSLのトラブル対応用のIPカスタマーサポートセンタの電話番号を押さえておきましょう。

XPのPPP-OEのセットアップは、以下のURLにありますね。参考までに。

さて、あとは、25日を待つだけですね。(^o^)

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/ppp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ISDNからアナログ切り替えは25日の午前中という
契約です。大変詳しく説明して頂き感謝します。

お礼日時:2002/07/14 19:30

一般電話との共有の電話回線でのADSLの場合です。



工事日までに行ったこと
ADSLに関しては、スプリッターとモデム及びPCまでの配線及び据え付けは出来ると思います。
またPC内の接続の設定も新しい接続で設定しておきました。
後はスプリッターに電話回線と電話への線をつなぐだけの状態にしておいたと思います。

工事日には電話回線を切り換える時間に、ISDNへ入力されていた電話回線をスプリッターへつないで、スプリッターに電話への配線をつなげば工事は完了します。

これで新しい接続でADSLでの接続が可能になると思います。
工事を行う前までは従来の接続でISDNで接続出来ます。

完全に移行できたら従来のISDNでの接続は消去しておけばいいと思います。

自分の場合はこんな感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
詳しい説明でよく分かりました。

お礼日時:2002/07/14 19:21

NTT及びプロバイダ双方から封書が届きます。


フレッツ・ADSLご利用にあたってを一読しましょう。
設定は前日に変えておくと帰ってきてからすぐつかえますね。

ルータはどうしているのでしょうか。
ルータがなければXPのセキュリティの設定もしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
「セキュリティの設定」ちゃんとやっておきます。

お礼日時:2002/07/14 19:13

もうISDNは解約済みなんでしょうか?


解約済みで今の電話がアナログになっていれば、
ADSLモデムを電話回線に付け(手順書通りに)待っていれば
良いだけです。かってにリンクアップし使えるようになります。
※パソコン設定は必要です。
まだISDNからアナログ工事が終わっていないのでしたら(ADSLと同時工事)、
工事が終わってからADSLモデムをつけるだけですよ。
これといって準備はひつようありませんよ。
NTTの人が家に来るわけではないので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ISDNの解約は24日の夜に行う予定です。

お礼日時:2002/07/14 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!