
学校の朝礼などで校長先生などが使う演説台というか、小さなステージのようなものはなんという名称なのでしょうか?
近々20畳ほどの部屋に落語家さんを招いて、一席お願いすることになりました。お客様は椅子を並べて聞くため、目線の高さ的に噺家さん用の高座らしきものを作る事を考えています。
そこで「高さは約1Mで縦横1.5M程度、大人の男性の重さにも耐えられ、できれば脚が折りたためる」台のようなものを探しております。
前述の「演説台(?)」に毛氈を掛け座布団を敷いて即席高座を作ろうとしているのですが、正式名称や、そのような用途に流用できる台をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
朝礼台で検索してびっくり、
150,000円とかしてます。
参考
http://www.rakuten.co.jp/hana87/637232/637230/
なので、お手軽低価格な洗車台をいくつか用意して、
板を渡した上におっしゃるような細工をすればよいのでは。
参考
http://www.rakuten.co.jp/hana87/637232/579641/
お礼が大変遅くなって申し訳ありません。結局テーブルを2台併せて、ベッドカバーを掛けて作った高座もどきが一番シックリしたのでそれでなんとか間に合わせました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
蛇が嫌いな 物をお教えて下さい。
-
5
都々逸をお一つ
-
6
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
7
一言多いと損をする、のような...
-
8
社内報に書く内容が思い浮かび...
-
9
仕事や日常生活や趣味で動作が...
-
10
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
11
「ごめんなさい」を長ったらし...
-
12
冗談が通じない人ってどんな人...
-
13
DVD 圧縮率と画質について
-
14
ホームルームや授業前の話のネタ
-
15
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
16
お堅くて冗談のひとつも言えな...
-
17
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
18
マブ達の意味・・・。
-
19
「はげちゃびん」という言葉に...
-
20
落語に上方と江戸(上方に対す...
おすすめ情報