重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キャノンFTbでFD LENS 50mmで写真を撮っていて、中古のZOOM LENS FD 35-105mm 1:3.5-4.5(NEW FD マウント)を購入して、シャッターを切るとファインダーミラーがはねあがったまま戻こないことで、マウントの互換性を質問した者です(QNo.3130891)。レンズを外してミラーが戻る、これまでの50mmレンズで問題ないため、購入品を宅急便で返品したところ、5台のカメラで試したが問題なかった、カメラが古くミラーが下がっているのではと連絡がありました。ミラーが下がるとはどういうことですか、また、使用できるレンズとできないレンズがあるのはなぜですか。すみません、教えて下さい。

A 回答 (2件)

レンズが、定置より少しでも後ろに飛び出していれば、ピントが合わないはずなので カメラ側に原因が、有ると思われます



>カメラが古くミラーが下がっているのではと連絡がありました
私にもこの意味が分かりませんが、
多くの一眼レフでは、ミラー切れを、防ぐ為ギリギリまで、大きなミラーを、取り付けています
特にフランジバック(ピント面からマウントまでの距離)の短いFDマウントでは(キヤノンFDマウント42mm ニコンFマウントは46.5mm)
そのまま跳ね上げるとレンズ後部を、かする恐れがある為 少し後ろへ後退させながらミラーを、跳ね上がっていると思います
もしかして この後ろへ後退させるのが、不十分な為レンズ後部に引っかかりミラーが降りてこれないのかも知れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/07/05 02:10

もしかすると


50mmレンズと比較してそのレンズはフィルム側のレンズが
マウント接合部より出ていませんでしたか?
ミラーが正規の取り付け位置より下にズレいる(下がっている)為に
そのカメラボディ内部に出たところがミラーに当たりミラーが戻らないのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/07/05 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!