dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月上旬に同僚の結婚式に招待されています。9月上旬までは絽の着物も大丈夫だとのことで、絽訪問着を着ようと思っているのですが、こちらの質問の回答で、「結婚式に絽は来ませんよね」という回答を見ました。

夏の着物といえば絽だと思うのですが、結婚式の列席には着ないのでしょうか?
着物のマナーでは、夏だと絽だと思うのですが…。

ご意見をお聞かせください。

A 回答 (5件)

>、「結婚式に絽は来ませんよね」という回答を見ました。



同じ回答かわかりませんが、私も見ました。
いい加減な事を言っているなとの感想を持ちました。

夏の礼装・正装の和服を持っている人は少ないので、冷房が効いている式場なら、合わせを着ても、良いでしょう(許してあげましょう)との事だと思います。

結婚式に絽は着ませんね。の回答をしたかたは知らないのだと思います。


訪問着・無地の1つ紋付き(平絽・駒絽)が夏の正装です。
礼装は、平絽・駒絽の黒留袖・色留め袖(既婚者)
独身者は平絽・駒絽の振袖です。


以前人に着付けをやっていました。
もちろん、教室に通って学科も勉強をしました。
大丈夫です。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうごさいました。
太鼓判を押していただいたので、絽の着物で行きます。
せっかくの夏の着物ですから、着たいですもの。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/07 21:52

再び失礼いたします。


実は私も自身が結婚後すぐにあった結婚式に振袖で出席しました 笑
着物をきている人が少なく新婦さんにとても喜ばれましたよ。

秋の柄も入っているようで、せっかくですし絽でいいのではないでしょうか☆
ようは私の着こなしはこうよ!っていう気合だと思います☆

よほど気になる場合は新婦さんに了承を得たり、着物にうるさい親戚はいないか聞いてみてはいかがでしょうか?

私はそうしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。
新婦さんはドレスなので、着物は大丈夫と思います。

振袖は、既婚だし(みんなに結婚しているのバレいるし)30歳過ぎているので、着納めしました。

絽の着物が似合うように頑張ります。

お礼日時:2007/07/07 21:49

「結婚式では夏物はNG」じゃなくて、今では夏物の振り袖とか喪服を持っている人がほとんどいないため、「正式じゃないけど、夏の盛装は袷でもいいですよ」というのは聞いたことがあります。



せっかく絽の訪問着をおもちなら、そちらを着られるほうがいいと思いますよ。
もちろん単の方がより正式なのかもしれませんが、最近は気候の変動によって少し融通をきかせるようですし。
ただ、夜の式ですと透ける物はちょっと寒々しく見えるかなとも思います。
着物全体の色や柄なども考えに入れた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本当は単の季節ですが、9月上旬まで絽でも良いようですので、絽を着たいと思います。
柄は地色がクリーム色で秋の花々があしらっているものです。

お礼日時:2007/07/06 17:01

夏であれば絽の振袖・訪問着は正装ですし、披露宴パーティなら絽でも大丈夫と思います。

ただ、透けているので写真栄えがよくなかったり、冷房がよく効いていると多少寒いかもしれません。
しかし、披露宴は9月ということですので、迷われるのであれば、単や袷にする方がいいかもしれません。着物は季節を先取りする方がお洒落といわれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本当は単の季節ですが、9月上旬まで絽でも良いようですので、絽を着たいと思います。
柄は秋の花々があしらっているものですので、一応季節先取りになるかなーと思っているのですが…。

お礼日時:2007/07/06 16:58

細かく申し上げれば、9月になりますと『絽』の着物ではなく、『単衣』になります。

 単衣は5~6月、9~10月ぐらいと着る時期が短いため持っている方は少ないですが・・・
でも今は、先取り、ファッションとして、色や柄を考慮して、自分の考えて着用する方もいます。
どのような柄の絽は分かりませんが、夏らしい感じではなく、落ち着いたものであれば 絽でも良いのではないでしょうか? もしくは帯だけは季節感のあるものにしたらいかがでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

9月でも上旬(残暑厳しい頃)は絽でもよいとされているとネットで見ております。
柄は秋の花々があしらっているものです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/06 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!