
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>chandosさんが聞かれた「メーカー担当者」さんはSACDも扱っていますか?
いいえ、SACDプレーヤーどころか(現時点では)CD専用プレーヤーも作っていない、要するに「プレーヤー以外のオーディオ機器を扱うメーカー」の人でしたね。まあ、たぶんDENONやTEACといったSACDプレーヤーを手掛けているメーカーの人間がエンドユーザーに向かって「SACDはなくなるよ」なんてことは言わないと思いますけど(^^;)。
くだんのディーラーですが、ソニー製品もけっこう扱っていることから、ソニーの販社のスタッフも頻繁に出入りしています。たぶんその筋から情報をつかんでいると思われますな。
なお、現行CDはなくなりません(だいたい、LPでさえなくなっていませんから)。いくらSACDよりスペックが低くても、これだけ普及したものを安易に消滅させればユーザーの猛反発を受けます。ここで「ビデオテープはDVDに簡単に駆逐されたではないか。CDも同じ運命だ」という意見も出るでしょうが、ビデオもDVDも「パッケージ」で扱われている商品という意味では同じです。対して音楽用の「パッケージ」としては、(マニア以外の)一般ユーザーのレベルではCDからSACDへ移行するメリットはあまりないです。だから「パッケージ商品」としてのCDは安泰かと思われます。
ネットのダウンロード等は「非・パッケージ商品」ですから、現行CDとはまったく別の性格の品物だと思った方が良いです。
どうも、再回答ありがとうございます。どちらのソースも真実味がありそうですね。最近ソニー株が急上昇してきました。低迷していたころの経営再建策の一環であればもしかしたらSACD事業撤退?も白紙に戻す方向に行く可能性もあるかなと思っています。存続決定の報を聞けないですかね?私の現在の購入候補にはSACDプレイヤーはありませんが、存続するのであればSACDも視野に入れてもいいかなと、どっちつかずで困っていますが、なんせまだスピーカーとアンプが決めきれない状態ですからまだまだですね。
No.3
- 回答日時:
SACDより CDの方が 問題でしょうね
音の世界は 2極化するでしょう。
ネットのダウンロードとメモリー系の装置で十分とする人たちと、
マルチチャンネル化された、ホールの雰囲気を再現するタイプと。
銀座、山野楽器もクラッシクフローアーを充実して、SACDも多くなりましたね。
回答ありがとうございます。私としてはCDの音質もちゃんとしたオーディオで聞けば結構な音がすると思っている人間です。ただ、SACDについても興味があるのでプレイヤーを購入してもよいかなと考えています。しかし、SACDに関してはソフトが充実していない今の状況で近々撤退されるとなるとSACDプレイヤーを購入に大きな後悔が伴うような気がするのです。そういう意味で「SACD撤退の真偽を」という質問をさせていただきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「年内に撤退」かどうかは知りませんが、私も「SACDは長くない」「すでに幕引きに走っている」という話を行きつけのディーラーの店長およびメーカー担当者から聞きました。
まあ、私は最初からSACDにはあまり興味がなかったので人ごとみたいに思ってますが(汗)、すでに高価なSACDプレイヤーをゲットしてソフトも揃えているユーザーにとっては気になる話ですよね。たぶんソフトの数が通常のCDに比べて圧倒的に少ない上に、通常のCDから乗り換える消費者はあまりおらず、SACD需要は頭打ちだと業界筋では見ているのでしょう。そもそもいまだ「SACD専用プレーヤー」が発売されないのもクサいと思ってました。
BDやHD DVDなどの規格を元にした別の新しい高品位音楽専用ディスクが登場するという噂もあります。でも、それも一部のマニア向け商品に終わると思いますね。
>SACDプレイヤーよりはCD専用プレイヤーを買ったほうがいい
私もそう思います。SACD対応プレーヤーはCD専用機と比べてコストパフォーマンスも悪いですし。どうせカネをかけるのなら、アナログプレーヤーを導入した方がはるかに面白いです。
回答ありがとうございます。私も聞いたのが「メーカー担当者」さんですが、そのメーカーはCD専用プレイヤーを扱っているメーカーなので、その信憑性が薄いというか、情報戦術に乗せられているような気もするのです。ということで、追加で参考に質問ですが、chandosさんが聞かれた「メーカー担当者」さんはSACDも扱っていますか?よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
レコードプレーヤー付きのステ...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これって火災報知器ですか?そ...
-
MDのTOCエラーは直せませんか?
-
CDプレーヤーにCDが入った...
-
youtubeの「ミニプレーヤー」を...
-
レコードプレーヤのインシュレ...
-
Blu-rayプレーヤーの中に入れて...
-
CDプレーヤーの回転でCDが...
-
CDプレーヤー(マランツND8006...
-
おすすめのCDプレイヤーを教え...
-
ラインアウト出力装備のMP3プレ...
-
ハードディスクプレーヤー(iPo...
-
CDプレーヤーのトレイはどう...
-
ブルーレイ再生用DVDプレイヤー...
-
シリコンオーディオって何?
-
古いiPhoneを音楽プレーヤーと...
-
友達に違うSONYのプレイヤーに...
-
TVの不要な字幕を消したい
-
SSDのMP3プレーヤーが出ない理由
-
LDプレーヤーのレンタル出来る店
-
SACDがなくなるって本当ですか?
おすすめ情報