重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9月に結婚するのですが、式は教会で、パーティはホテルで
おこないます。
このあいだ、パーティ会場の担当のかたとはなしてたら、
式はみんなくるとは限らないです、とかいってたんですが、
はっきりいってわたしのなかでは、パーティより
式に気合をいれていて、招待したひとみんなに
きてもらいたいんです。
でも、そのひとはパーティ会場のひとなので、
そうは言えなかったけど・・・・・
やっぱり人の結婚式にいくなら
式はどうでもいいものでしょうか??
おしえてくださーい!!

A 回答 (10件)

おめでとうございます!


私は式にも列席したい派で~す!!

でも、披露宴にだけしか出なかったこともあります。
なぜか?
それは式には、呼ばれていなかったからです。

私は婚礼業界にいるので、色々と深読みしてしまって・・・。

神前式だと、定員の関係で神殿には親族しか入れなかったりします。
披露宴の招待状には、「神式です」とか「教会式です」とか書いてないし、
教会式でも、ホテルのチャペルなのか一般の教会なのかわからないし・・・。

声をかけてもらったなら、絶対式にも出席していました。
だって、結婚しきって他人のでもやっぱり感動するものだし、
(私は単純な性格なので、見ず知らずの人のでも感動します・・・)
ましてそれが友達の結婚式だったら・・・。
(想像するだけで、ウルウルきちゃう・・・)

バスまで用意したなら、是非是非みんなに声をかけてくださいよ~!
空き時間が退屈だったりもしますが、
一人で出席するのは稀で、友達や知り合いがいるはずですし、
社会人になると会う機会も少なくなり、話していれば時間なんて
すぐに経っちゃいますよ~♪

素敵な結婚式になると良いですね。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
職場の人に式にもきてほしいとはなしたら、
いっていいの~?といわれました。
やっぱり親戚しかいかないと思ってたのかな?
声をかけたら、いくね!っていってくれました。
婚礼関係のお仕事なんですか!へー。なんだか、興味深々。
またなにかあったら質問すると思うので、おねがいします!
あと、待ち時間には、ウェルカムドリンクも用意しました!
完璧でしょうか??まだまだアイデアありますかね??

お礼日時:2002/07/18 09:57

はじめまして。

私は去年、結婚式場内の教会で式を挙げました。
招待状には式の時間を記していましたが、特に出席をうながすような
事は記載していませんでした。
なので、式からの出席は期待していなかったんですが、
ほとんど友達や職場で仲の良い人たちを呼んでいたので
みなさん式から出席してくれましたよ。

NO.6さんのおっしゃるように手紙をいれるのも
いいと思います。
すばらしい結婚式になるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
促してないのに、みんなきてくれたなんて、うらやましい!
わたしもyurryさんのように、
親しい人しか呼んでないので、大丈夫ですよね??
いい式になるようがんばります!

お礼日時:2002/07/17 09:23

カトリック教会での式に出席したことがあります。


あなたの教会でのお式がどんな流れなのか存じませんが
私の出席したものは、新郎のご両親、新婦のご両親、ご親戚、友人と
それぞれ役割分担があって、賛美歌の一節をよびかけのように
朗読(?)したり、歌を歌ったり、割り振りされていました。

一緒に参加するという感じで、とてもよいお式でしたよ。

何時何分から○○教会で挙式・・・そこにご参加くださいって
案内状もいただいていましたので、ご連絡なさったらいかがですか?

教会のお式って、知り合いじゃなくても(通りすがりの人でも)
参加して、いっぱいの人に祝福されるほうが、より喜ばしいのだと
その時の神父様が仰ってました。(通りすがりの参加者はいなかったけれど
教会関係者:信者さんかなぁ、そういう方は後ろで見られてましたよ。)

いっぱいお友達や知人の皆さんに祝福されるお式になるとよろしいですね。
何はともあれ、おめでとうございます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうなんです、たっくさんの人に祝福してもらいたいんです。
自分が一番きれいな瞬間(たぶん)だとおもうから、
みんなにみてもらいたいし。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/07/17 09:21

私が招待された結婚式の中に、教会式があって、全員出席でした。

私が神前で型通りの式と披露宴だったので、なおさら、いいな~と思いました。
みんなが新郎新婦が愛を誓い合う姿が見れるなんて、幸せのおすそわけしてもらったみたいで、うれしいものです。新婦の友だちの、壮絶なブーケの奪い合いも見れたし、とてもよかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
全員出席ですか??いいなぁ~・・・・・
うらやましいよぉ~~~~~
みんなに電話でもして、式にもきて!!と
声をかけてみます。
うれしい話がきけて、よかった・・・(涙)
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/07/16 11:53

ご結婚、おめでとうございます。



私の場合ですが、披露宴の招待状に
「結婚式にも出席して欲しい」といった内容の用紙が入っていた場合、結婚式にも出席しています。

披露宴だけの招待状では、どこで何時から結婚式が行われるのかわからないですし、
身内だけで式を挙げたい場合もあります。
神前でしたら身内だけでの挙式が多いですが、
教会でしたら誰でも(それこそ関係のない人でも祝う気持ちがあれば)出席できます。

招待した方々の時間の都合もありますので、全員出席してもらえるかどうかはわかりませんが、
招待状にそういった内容を入れて送ると、多くの人に出席してもらえると思います。
教会と披露宴会場が離れている場合は、披露宴会場までの交通手段は準備されたほうがいいですよ。

http://www.midori-japan.co.jp/enjoy/download/wed …

【招待状(結婚式+披露宴)】が参考になると思います。

参考URL:http://www.midori-japan.co.jp/enjoy/download/wed …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
招待状にきてほしい、といった内容の手紙をいれる、
いいアイデアですね!
わたしは教会で式をするので、できるだけみんなに
きてもらいたいのです。
式場とホテルがはなれてるので、
バスをたのんで、みんながそれで移動できるようにしました。
招待状に式のほうの出欠確認もいれてもらいました。

お礼日時:2002/07/16 11:38

結婚式…結婚する人と参加する人の関係でしょう…


幼馴染のK子が結婚!とか、昔好きだった○雄が結婚!
ならば思い入れがあるでしょう。
例えばこんな場合の結婚式…あなたならどうしたいですか?
母親の弟の妻の兄の…(中略)…の結婚式
正直「誰?」となって行きたくないと言うのが本音ではないですか?
最近は様変わりして仲間内だけでと言うのが増えています。
でも絶対数で言えば、面識ねぇよ!誰だよ!と言う結婚式が多い。
その理由の一つは「親に結婚資金を出してもらうから」に他ならないのかもしれません。
提供者である親は奮発して、親戚と取りあえず呼べる人は呼びたい…いわゆる見栄っ張りです。
これが昔からのしきたり(急に親戚が増える仕組み)かもしれません。
あなたにも経験ないですか?会った事無いよ、
話した事無いよと言う人の結婚式に親が言うからしぶしぶ参加と言う事。
そうなるとどうしても格式ばった式より、
飲んで食べての披露宴やパーティーのほうが比重高くなると思いませんか?
例えて言うと
興味無し、質最悪の合コンのような感じ…とりあえず飲んどけ食っとけ…
そう言うイメージ…気分を害してしまって申し訳ない…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
わたしたちは、親戚、親しい友人、職場のひとしかよびません。
なので、だれだよ!って人は1人も招待しません。
でも、パーティはみんな食事などして楽しむ場だけど、
式は自分たちの自己満足だから、きてもらえなくても
仕方ないのかな、とおもったり・・・
なんだか、さみしいです

お礼日時:2002/07/16 11:41

こんにちわ。


結婚おめでとうございます。
のっけから気を悪くなされたら、ごめんなさい。
式から来ていただける相手との、関係につきます。
・・・ので、あまり深くない間柄の方だと
「・・・お祝いの気持ちはあるけれど、式に出席は面倒だなあ」
と思う場合があります。
それは、教会式で、披露宴会場とは別の場所にある時。
披露宴との空き時間が長いのです!
・・・暑い時期はなおさら、げんなり。
ごめんなさい、正直に言ってしまいました。
でも、式がどうでもいい、ということではないですよー。

他の方もおっしゃっているように、
来ていただきたい人には、必ず「直接」声をかけてください。皆さん、来ていただけると思います。

・・・私も10月に結婚します。
私は神前式ですが、
お互い幸せになりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。&おめでとうございます。
わたしたちは親しい友人、親戚、職場の人しかよばないので、
それぞれみんなと親しいので、きてもらえると思っていたのですが、
ホテルのひとに、みんなくるかはわからないと
いわれたので、いくら親しくてもきてくれないのかな・・・と
不安になりました。
式場とホテルはべつの場所なので、考慮して
その間の移動のためのバスを用意しました。
そういう旨をじはなしたら、みんなきてくれますかねぇ?

お礼日時:2002/07/16 11:45

この度は、おめでとうございます(見ず知らずの者です


が)。どうでもいいわけないですよ~。親しい方が結婚
するのですからとても嬉しいことですし、できれば式に
立ち会って祝福してあげたいと思います。

問題は、式のはじまりからパーティの終わりまでの
時間がどれくらいか、教会とホテルの距離がどれくらいか
だと思います。そこら辺は如何でしょうか。移動距離が
ある場合は、移動手段は確保されていますか。

休日の拘束ということに配慮してスケジュールされて
いれば、問題はないと思います。

#2さんのおっしゃるとおり、招待状には式のものと
パーティのものをそれぞれ同封すればいいのではないで
しょうか。

いずれにしても素敵な結婚式になることをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
式場とパーティ会場ははなれているので、バスをたのみました。
招待状にも、式とパーティの両方の出欠確認をいれました。
でも、ひとりひとり声をかけておかないとだめでしょうか?
バスをかりたってことは招待状にかいてないし・・・・・・
なんか、ブルーになってきました。

お礼日時:2002/07/16 11:47

普通は式は親族、会社などの上司だけで行い、披露宴で会社の同僚、友達などが参加します。


教会で式も披露したければそのように案内すれば皆さん参加してくれるでしょう。
普通は招待しないから来てくれないだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
招待しないから来てくれないだけなんですか?
しらなかった~。
できればみんなにきてほしいので、
そのことをみんなにはなしておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/16 11:49

教会ならたくさん来た方がいいですよね(^.^)


神前などは、本当の身内しか出ませんし、「人前式」だと、なるべく多くの人が居た方が、証人が多くて良いわけです。会場の方は教会だと知らずに言ったのではないのかな・・と。。

ただ・・私自信は・・結婚式が教会で、お宮参りが神社で葬式がお寺・・というのが嫌なので、結婚式もしませんでしたが、親戚関係のお式を見る限り、そういうことでした
(ちなみに実家は神社です;;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
わたしは教会式なのでできればみんなにきてもらいたいです。
親しい人しかよばないので、それなりに
きてもらえるとはおもってますが・・・

お礼日時:2002/07/16 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!