dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷惑メールが来ないように、指定拒否リストで【.com】を
登録していますが、例えばgoogleなどから送られてくる
○○@google.comのメールだけを受け取りたい場合は
どのように設定すればよいでしょうか?

てっきり、拒否リストに登録したものでも、受信指定リストで
指定したアドレスだけは送られてくる。と思って設定しましたが、
.comのアドレスに対しては拒否リスト側が反映され、
受信指定リストに登録しても、メールは届きませんでした。
拒否リストの【.com】は外せないので、指定するアドレスから
だけを受信したいのですが、可能なのでしょうか?

A 回答 (1件)

メールフィルターの5.基本設定を選択し、一括指定受信の項目の


「インターネット」のチェックを外します。

その後に指定受信リストに@google.comを登録します。
拒否リストには登録しません。

これで受信できます。

インターネットアドレスは無差別に受信するメリットも無いので、基本的には受信しないようにしてしまった方が良いです。
受信したいインターネットアドレスのドメインだけ受信リストに登録してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

avam-efsfさま
この度は丁寧にご教授頂きありがとうございました!
お教えいただきました設定で、OKとなりました。
感謝感激です。
今後も機会がございましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/07/09 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!