重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウサギがケージの床の木製すのこをかじってすぐ、穴を開けて駄目にします。ビターアップル(リンゴ、アルコール)の忌避剤は効きません。
安全で有効な手立て、着けるもの、また、新しい視点からの改善策をお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

木製スノコは消耗品、齧るのか普通です。

だから普通はクギは使っていません。
(安価なものは使っています)

私は二合枡を齧り木として入れてます。結構評判いいです。
すぐにボロボロにされます。
あとは藁の縄がいいですね。
面白がってボロボロに引きちぎりますよ。
齧ることは良いことなので、どんどん齧らせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/17 20:16

マメに掃除できるのならスノコを敷く必要は無いです。



我が家のウサ小屋にはスノコを入れていません。
100円ショップで売っている板状レンガ(20センチ×20センチ)を床一面に敷き詰めています。
今の時期はヒンヤリして気持ち良さそうです。

ちなみに冬場は、これまた100円ショップの絨毯を底に敷いています。
(噛み癖のあるウサちゃんにはオススメできません)

毎日掃除をする必要がありますが、ハンディクリーナー(掃除機)でゴミを吸い取るだけなので、それほど苦に感じません。

ただし、"お漏らし癖"があるウサちゃんにはオススメしません。
床(板レンガ)がビショビショになって不衛生ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/07/17 20:18

すのこは齧る為にあります^^


うさぎは齧る生き物です。

それから、アルコールはうさぎには猛毒なので、アルコール消毒等も気をつけてくださいね。

すのこの消費が気になるのならば金属網床のケージに変えましょう。
うさぎの足の健康にもスノコよりも良いですよ。

ただし、その場合には他に齧るものか、齧りようのスノコを入れてあげてください。

齧ってストレス解消、達成感を得ることが出来ます。
うさぎも実は目的を持って工事しているんですよ(笑)
大きな穴が開いたときにはすごいねと言ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/17 20:17

そもそも、ウサギはかじるものです。


それを止めるのは無理なんじゃないかと思います。
私も飼っていた時は三か月~半年くらいに一回くらいすのこを変えるくらいかじられてました。
消耗品だと思ってみてはいかがでしょう。

あとは藁などとは別にかじり木など噛んでもよい硬いものを入れてあげるのもいいんじゃないでしょうか。
どんな環境で飼われているのか書き込みだけじゃわかりませんのでこのくらいしか書けませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございいます。

お礼日時:2007/07/17 20:15

かじり木などの玩具は与えてますか!?



うさぎの気に入る代用品を与えないと改善しないです。

いろんな種類のかじり木がありますから、飼っているウサギが気に入る物を選んで与えてみてください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/17 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!