重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows98 SEを起動後、プログラムの強制終了のボックスが開いてしまい「エクスプローラのエラー」が出力され、何もできない状態になってしまいます。尚、エラーの詳細をクリックしたら「ページ違反~SHELL32.DLLが読めません」と言うように書いてありました。セーフモードでの起動でも同じエラーが出てしまいます。OSの上書きインストールも実施したのですが現象は変わりません。何とか良い方法は無いものでしょうか?

A 回答 (5件)

こちらの方法を試してみて下さい



Windows9x/Me でエクスプローラ以外のシェルを使うには
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html# …
    • good
    • 0

身近に他のWindowsマシンはありませんか?


あれば,こそくな手段ですが,読めないと言われるファイルを
地道に他のマシンから貰ってきてみてはいかがでしょう?
FDに入るサイズじゃないと困っちゃいますが....

そんな単純な作業で起動するようになったマシンをいくつか知っています。
(ただしOS古し)
    • good
    • 0

セーフモードでスキャンディスクしてはどうでしょうか?



セーフモードについては検索したら、参考になる回答がいっぱいあります。

この回答への補足

セーフモードでも同じエラーが出てしまい、何もできないのです。DOSでのスキャンディスクは問題有りませんでした。

補足日時:2002/07/16 16:51
    • good
    • 0

スキャンディスクは試されましたか?


もし、起動できないのならDOSモードで試してみてください。

あとは常駐(msconfig→スタートアップ)のものを外してみるとか・・・

--------
余談ですが、データのバックアップをされていない場合はお早めに。

この回答への補足

Dosでの起動は成功しました。
Scan diskを実行したら問題は見つからずでした。
何とかDosでFD等にバックアップとるしかなさそうですね。常駐ものはどうやって消したらよいのでしょうか?

補足日時:2002/07/16 16:48
    • good
    • 0

 WindowsFAQというサイトで「SHELL32」で検索したところ2件該当したのですが


それを確認していただきたいのですが。もし違う場合はごめんなさい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.ht …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.ht …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!