dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在「FedoraCore6」の環境で、「Tera Term」を使用し、「telnet」接続を試みている状態です。
rootでログインできるように「etc/securetty」に「pts/0」を追加しました。

しかし、rootでログインしようと、TeraTermにてパスワードを入力すると以下MSGでTeraTermがダウンします。
「login: no shell: Permission denied.」

/etc の権限も「drwxr-xr-x 82 root root 12288 7月 10 21:47 /etc」となっています。

なぜだかわかるかた、お力添えを・・

A 回答 (4件)

/etc/pam.d/login


ここのファイルを確認してください。

下記の部分をコメントアウトしてログインをご確認してください。
auth required/lib/security/pam_securetty.so

(注意)
telnetでrootログインはセキュリティ上危険ですので、
SSHのご利用をおすすめいたします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
「ANo.2」の方への補足として投稿したつもりがされていませんでしたが、実は「/etc/pam.d/login」も確認しておりました。
現在の状態は下記のとおりです。
※一度別ユーザーでtelnet接続し、「su -」でrootへ移動しています。

%PAM-1.0
#auth [user_unknown=ignore success=ok ignore=ignore default=bad] pam_securetty.s
o
auth include system-auth
account required pam_nologin.so
account include system-auth
password include system-auth
# pam_selinux.so close should be the first session rule
session required pam_selinux.so close
session include system-auth
session required pam_loginuid.so
session optional pam_console.so
# pam_selinux.so open should only be followed by sessions to be executed in the
user context
session required pam_selinux.so open
session optional pam_keyinit.so force revoke

おそらく上記で問題はないと思われるのですが、、これでも変わらないです・・・

補足日時:2007/07/12 01:09
    • good
    • 1

通常のユーザコードでログインしてから


su -
にてrootに変更すれば
確かFC5では、できたような
ちなみに、あたしゃFCはもう重いので使ってません

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
いまはその方法でrootに入っています。

ただ、「rootでログインできるはずなのに、できない」その原因が知りたいというのと、今後同現象に出会った場合の対処方法として理解しておきたいと思ったので質問させて頂きました。

補足日時:2007/07/11 11:10
    • good
    • 0

PAM 絡みの問題ではないでしょうか?



参考URL:http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0370.h …
    • good
    • 0

/etc/passwd


のログインシェルが間違っていませんか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
/etc/passwd を確認しましたが「root:x:0:0:root:/root:/bin/bash」となっています。
間違いはないですよね・・・。

記入忘れていましたが、root以外のユーザーはログイン可能です。

補足日時:2007/07/10 23:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!