
現在「FedoraCore6」の環境で、「Tera Term」を使用し、「telnet」接続を試みている状態です。
rootでログインできるように「etc/securetty」に「pts/0」を追加しました。
しかし、rootでログインしようと、TeraTermにてパスワードを入力すると以下MSGでTeraTermがダウンします。
「login: no shell: Permission denied.」
/etc の権限も「drwxr-xr-x 82 root root 12288 7月 10 21:47 /etc」となっています。
なぜだかわかるかた、お力添えを・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
/etc/pam.d/login
ここのファイルを確認してください。
下記の部分をコメントアウトしてログインをご確認してください。
auth required/lib/security/pam_securetty.so
(注意)
telnetでrootログインはセキュリティ上危険ですので、
SSHのご利用をおすすめいたします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「ANo.2」の方への補足として投稿したつもりがされていませんでしたが、実は「/etc/pam.d/login」も確認しておりました。
現在の状態は下記のとおりです。
※一度別ユーザーでtelnet接続し、「su -」でrootへ移動しています。
%PAM-1.0
#auth [user_unknown=ignore success=ok ignore=ignore default=bad] pam_securetty.s
o
auth include system-auth
account required pam_nologin.so
account include system-auth
password include system-auth
# pam_selinux.so close should be the first session rule
session required pam_selinux.so close
session include system-auth
session required pam_loginuid.so
session optional pam_console.so
# pam_selinux.so open should only be followed by sessions to be executed in the
user context
session required pam_selinux.so open
session optional pam_keyinit.so force revoke
おそらく上記で問題はないと思われるのですが、、これでも変わらないです・・・
No.3
- 回答日時:
通常のユーザコードでログインしてから
su -
にてrootに変更すれば
確かFC5では、できたような
ちなみに、あたしゃFCはもう重いので使ってません
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
いまはその方法でrootに入っています。
ただ、「rootでログインできるはずなのに、できない」その原因が知りたいというのと、今後同現象に出会った場合の対処方法として理解しておきたいと思ったので質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
ProFTPDでanonymousFTPサーバ
-
【Administrator と root の違...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
パスワード設定していないユー...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
サーバーというのとメインフレ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
BIND エラー not found: 3(NXD...
-
【組み込み】HEWのビルドエラー
-
OS X10.5とOS9.2でファイル共有
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
【Administrator と root の違...
-
Administratorというアカウント...
-
タイトル:特定のユーザのコン...
-
telnet の方法
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
SSHの言語を変更したい
-
シェルの中でユーザを変更(roo...
-
fedora14でnautilusでsshしようと
-
root権限でテキストエディター...
-
すべてのリモートログインのroo...
-
Linuxでrootユーザの他にUID0、...
-
fedora スクリーンセーバーが起...
-
vmwareをつかったらXがたちあが...
-
rootでのsshログインを許可した...
-
sshでリモートログインした後、...
-
[postfix]aliasesでphp呼び出し
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
CentOS5.2の自動ログインについて
-
Solaris8であるユーザのTelnet...
おすすめ情報