
iMac フラットパネルにOSX Tigerを入れてマルチユーザー環境で使用しています。最近気が付いたのですが,メニューバー右上のアカウント一覧(ドロップダウン)や,ログインウィンドウのリストにAdministratorというアカウントが現れることがあります。4名のユーザー(うち2名に管理者権限を与えています)を登録していますが,Administratorという名前は使っていません。クリックしてログインしようとするとパスワードが要求され,ブランクなどの適当なパスワードを入れるとブルー画面になって(待ち状態の"くるくる"がでます)その先に進めません。現れるのも,ときどきであって常時ではなく,これといった規則性もないようです。
常時接続にしているので,外部から不正なログインがあるのか?など,頭を悩ましています。
同様の現象にあわれたかた,理由をご存知のかたからのコメントをお寄せください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「Administrator」というユーザはありませんが、「System Administrator」というユーザは常時存在します。
No.1で説明されているrootユーザのことです。システム環境設定>アカウントで、ひとつのアカウントに「名前」と「ユーザ名」、つまりふたつの名前を付けるようになっていますが、System Administratorとrootは、この名前とユーザ名の関係にあります。
ログインウィンドウで、ユーザ名に「System Administrator」と入力しても、「root」と入力してもログインできます。
rootユーザは、なんでもありの権限を持っています。システム環境設定で変更できないシステムの設定も自由に変更できますし、通常ユーザが削除できないデータも削除できます。
Mac OS Xのデフォルトでは、rootユーザは無効になっています。rootユーザが行う設定変更は、管理者権限のあるユーザがいちいちパスワードを入力することで代理で行うようになっています。
rootユーザを有効にするには、アプリケーション>ユーティリティフォルダにある「Net Info マネージャ」で行います。「セキュリティ」メニューからrootユーザを有効にすることができます。
以上、回答にはなっていませんが、なんらかの参考になればと思って、書いてみました。
さっそくのご回答ありがとうございました。
そういえば,以前rootを有効にしたことがあり,あらためてNetInfoで確認,とりあえず無効にしました。リストに現れれるなまえも,いま考えるとSystem Administratorだったかもしれません。ただ,唐突にあらわれる印象があり,今でもちょっとした"なぞ"です。システムのアップデートなどで管理者権限を要求されることがありますが,そのあと現れるものなのかも。。。harawoさんのご回答をもって,とりあえずなっとくです。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
OSXの上位ユーザは『root』ですが。
『Administrator』と言うユーザは通常存在していないはずです。
(ウインドウズの管理者権限ユーザ名です)
NetInfo マネージャのuser項目で確認して下さいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
【Administrator と root の違...
-
su で化けたときのプロンプトと...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワイヤーボンディングのスパー...
-
パスワード設定していないユー...
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
SSH通信で秘密鍵の読み込みが失敗
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
BASIC認証エラー時の表示HTML指定
-
エラーメールで"too many hops"...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
【Administrator と root の違...
-
Administratorというアカウント...
-
タイトル:特定のユーザのコン...
-
telnet の方法
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
SSHの言語を変更したい
-
シェルの中でユーザを変更(roo...
-
fedora14でnautilusでsshしようと
-
root権限でテキストエディター...
-
すべてのリモートログインのroo...
-
Linuxでrootユーザの他にUID0、...
-
fedora スクリーンセーバーが起...
-
vmwareをつかったらXがたちあが...
-
rootでのsshログインを許可した...
-
sshでリモートログインした後、...
-
[postfix]aliasesでphp呼び出し
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
CentOS5.2の自動ログインについて
-
Solaris8であるユーザのTelnet...
おすすめ情報