dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CentOS5.2にて自動ログインしたいのですが、
うまくいきません。何かヒントがあればお願いします

試みたこと
1.システム->管理->ログイン画面->セキュリティの下記項目の設定
  自動ログオンを有効にする->オン
  ユーザー名->該当id
  結果->指定されたユーザー名が消える

2.システム->管理->ログイン画面->セキュリティの下記項目の設定
  時間指定ログオンを有効にする->オン
  ユーザー名->該当id
  ログインするまでの休止時間->0秒
  結果->ログインするまでの休止時間が5に設定される

何か指定に誤りがあるのでしょうか?
一番不思議なのは、1.のユーザー名が消えることです
次に、2.のログインするまでの休止時間が5になることです

A 回答 (1件)

> うまくいきません。


「自動ログインがうまくいかない」のですか?
それとも、
「自動ログインはOKだが、[一番不思議なのは、・・・]の2項目が、想定通りにうまくいかない」ということなのですか?

私はCentOS5.2ではなくてfedora10使用ですが、GDM AutoLogin(自動ログイン)で、同じ系列のCentOS5.2でも下記のことが該当するならば試してみてください。
/etc/gdm/custom.conf に以下のような設定が為されている場合は設定をいじってみる。(設定が無い場合は「追加」して試してみる)
[daemon]
TimedLoginEnable=true 自動ログオンを有効にする
TimedLogin=username 自動ログオンするユーザー名
TimedLoginDelay=30 自動ログオン待ち秒数

> ユーザー名が消えることです
どこから消えるのですか?
ログオン画面に表示されない(Autologin userと表示されている)、という意味ならば5秒以内に「Tabキー」を押せばユーザーが入力できるのでは?

> ログインするまでの休止時間が5になることです
私の推測ですがゼロにするとユーザー選択を行ないたい場合に対応できないから、最低でも5秒程度のDelayを持たせているのではないでしょうか。
fedora10の場合はゼロも設定できます。(ただし、GDMログインでrootでさえも選択できないので不便な場合があります。GDMを使用しなければ問題ないのですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uiawさん

早速の回答、ありがとうございます
> うまくいきません。
これは、上記の自動ログオン設定しても、自動ログオンできないことです。

> ユーザー名が消えることです
これは、上記、GUI(パネル)にて設定した項目が保存後に、再度開くと指定したユーザーIDが未指定になっている事です。

※/etc/gdm/custom.conf に強制的に記述しても、自動ログオンにて起動されない。
しかし、時間指定ログオンは、待ち秒数を0にしても、無視されて5秒まって起動します

お礼日時:2009/03/23 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!