
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
OSを起動するために必要なファイルが壊れて読み出せなくなっている。
ファイルが壊れた原因は、おそらくディスクに不良セクタが発生しているためと思います。
Windows95の起動フロッピーでブートして、Chkdsk c:を実行しましょう。
C:\command.com
C:\IO.sys
C:\msdos.sys
があればDOSは起動すると思います。そのほかには
config.sys
autoexec.sys
と、それらのファイルから参照されているファイルが必要です。
うろ覚えで書いているので間違いがあるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
おそらくドライバの組み立てに失敗している状態なのではないかと思います。
青空&旗の画面の裏で、エラーメッセージを出して止まっているのではないかと。
セーフモードで起動して原因を探る事になります。
F5を押しながら起動するとセーフモードになります。
原因の究明と対処には、高いスキルが必要ですが…原因がわからない事には質問のし様もないでしょうから、一度セーフモードで立ち上げてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
Windowsのデュアルブート HDDを...
-
起動画面をとばしたい
-
PCが起動しません
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
富士通のパソコンでBIOS設定に...
-
windows95時代のBIOS設定方法に...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
突然WINNTが上がらなくなってし...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
-
"autochk program not found-sk...
-
msconfigをさわってしまって大...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
助けて!画面がゆれる
-
ウインドウズMEなのですがす...
-
起動時に止まって、F1(続行...
-
OS9.1でRAMディスクを...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
画面が真っ黒のままです
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
画面プロパティが使用不可に
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
突然、起動しなくなった・・・
-
システムディスクをセットして...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
常に最大化で表示されるように...
おすすめ情報