dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ在住です。
近々、永住権の申請を自分でしようと思っているのですが、
カバーレターを付けた方がいいんじゃないだろうか…と思っています。

参考のレイアウトや文面などがあるサイトを探したのですが、どれも履歴書ばかりだったので。
内容を変えるだけでいいのでしょうか…。

それとも、添付書類だけ書いて、あまり文章は入れなくてもいいのかぁ~なんて
都合のいいように考えてしまいます。

提出された方は、どうされたのか、ぜひ意見を聞かせてください。

A 回答 (2件)

H-1ビザの時は会社の弁護士が作った Cover Letterは、いわゆる送付状でした。

内容としては、(1) ###会社に代わり、◎▼(私)のH-1ビザ申請書を同封する、 (2) Form △■...を同封する、 (3) 申請費用 $$$ を同封する、(4) 送付した件に関して疑義が有れば、◇▽ に問い合わせされたい、などの事項を段落分けして記していました。 事務的なこと以外は全く記されておらず、私のプロファイールには全く触れていませんでした。

GCの申請や、更新の書類は私が作成しましたが、上記のような送付状の Cover Letter にしました。 封筒の中味の Check List 状ですね。 決して、Resume を送る時のような Cover にはしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
添付書類を明記したものだけでも大丈夫なのですね。
よかったです、これで安心しました。
そのCheck Listのようなもので参考に出来るものを探したのですが、全く見つけられずに不安だったんです。
本当に、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/07/13 23:40

履歴書のカバーレターはどのような役目があるのかご存知でしょうか。

履歴書のそれは履歴書自体より重要なもので、履歴書が補助的なものです。
永住権の申請などはカバーレターで審査担当者の心象が変わるものではありません。極めて事務的に申請書類の確認等の送付状で充分です。事務的なものは事務的に処理することが、忙しい相手に対する配慮になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カバーレター=送付状ではなく、少しニュアンスが違うということでしょうか。
ネットで検索するとカバーレター(送付状)となってることが多かったもので…。
日本で使っていたFAX用の送付状に似たものを探していました。
アメリカにはそういったものは存在しないのかもしれませんね。
ご丁寧にいろいろ書きすぎると返って迷惑になるってことですね~。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/13 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!